まだ、スライドシナイダンパーからの続き いろいろ拘って丈夫な作りを目指しました ●最後の写真のスラダン工夫 ①スライド軸を傷めないよう、スライドストッパーをフタに設けました。アルミスペーサーを蓋にあてる ②中央軸は二段プラローラのビスで、スライド軸保護。 カット皿ビス加工して、0.5mmくらいねじ切り。これで、3mmスペーサいれると、完全に閉め切ってぴったりになる ③スラストぬけ防止プレートに蓋を当てて防止 ④ブレーキプレートにバンパーから伸びるプラスペーサーを前と左右あてて、ガタ&スラスト抜け防止 ⑤軸だけだと穴が広がりそうなので、フタにカーボンを貼り、軸補強。貼ってからフタ側を調整することで、ローラープレート作り直しの時に対応 ⑥AT軸は、ブレーキから伸ばしたMsのバンパーを切った黄色い部品で、左右を補強。AT軸の代わりに力を受けます その他写真なし AT軸は、上側を細くして可動しやすく 段差げ部は、限界までローラーに近づけた フタのバネ部はちょっと斜め削り 4mmスペーサー軸は+4mmワッシャして厚みまし
2025/02/01 06:12:55