さて、買ってはみたものの・・・。





なるほど(笑)

純正の緩衝材です(笑)

ス〜さんの言う所の、小物入れならぬマシン入れですな(笑)

最近コメントしてCOOL押し忘れてる(笑)自分はピットボックスで暴れないように紙の何個か買おうと思ってるのでみんなと用途違うかも♪(/ω\*)

発売日にビックへgo!

KOBA君!両方買えたの?!羨ましいわ〜^_^

ス〜さん!なるほど^_^;まさに俺がやりそうなパターンです(笑)

どっちも買っちゃいました(^^)笑

セッティングボードでの注意点は、前後カーボンやローラーで全長を測ってギリギリだと東北ダンパーのたぐいのマスダンがOBするとゆーオチがあるのでお気をつけください(笑)

バネさん!すいません^_^;TwitterはおろかLINEもやっていないアナログ男です^_^;

難しい「え」が出せなかったので、やっさんで失礼します^_^;コジマのパーツの値段に慣れてきて「定価で買えなくなる病」にかかってます(笑)30%引きはでかいですよね!

なもさん!自分もかなり紙の買おうか悩んでました(笑)でも雑な扱いの自分では間違い無くすぐ壊しそうな予感がしたのでやめた次第です(笑)

ナツメさん!もうギリギリのカツカツマシンは懲りました(笑)JC現場での突貫カーボン加工は二度としないと誓っております(笑)なのでセッティングボードを上手く活用してみますね^_^

まあ、セッティングボード使いこなしてみます(笑)

ス〜さん!やはりダメか(笑)まあ、紙ですもんね〜^_^;無理やり入れたら広がるし(笑)

チェックボックスはまだ売っている所ありますよ♪ TwitterでDMしますよ。

僕も地元のコジマでセッティングボードを購入しました!3割引はありがたいですね♪( ´θ`)ノ

自分は紙ので我慢予定なのですが近くにステーションないので買えるかが問題になります(笑)

全長や全幅などを凄くギリギリにしなければそのボードで大丈夫ですよ(笑) 入るか入らないかくらいにしちゃうと…

車高みるにはむしろセッティングボードのほーが見やすいし…

組立式なんであてにしないほーが良さそうですよ。小物入れとしてなら… でも再販までは自分もほぼセッティングボードのみでしたよ~。車検セッティング出すには充分だと思います

300円ならとりあえず買ってみるかな(笑)

紙ボックスってどうなんですかね^_^;それでも用足りるなら、再販されるまで紙の買うんですけど(笑)

チェックボックスじゃないですけど、あそこのオフハウスで紙のチェックボックス、2014バージョン(超速ガイド2014おまけ?)が300円で大量放出されてましたね…