結局フレキはどうやっても変わらないのか?

・フレキに話を戻しますけど、おじゃぷろ式ホエイルがベースと言ってる割にフレキに対する考え方がまるで正反対のような気がします。 「まるで柔と剛と言えるかもしれないけれど、最初やっぱりおじゃぷろ式フレキをそのまま真似てもすぐ壊れたからなぁ。勘所が掴めなくて、結局他人の真似はできなかったり。」 ・マスターは他人の真似が嫌いなだけなんでしょ?俺流を貫くタイプなんですよね? 「ある意味めちゃくちゃ不器用なだけじゃね?他人の真似して上手くいった試しが無いのよ。」 ・いや、ホントにセンターシャーシは2年物なんですよね。しかもこれ全フレキ通しても2作目だと...。 「写真の通り、ギヤボックスでも衝撃を受けるカタチ。隙間を最小限に作るのが面倒くさいけどね。」 ・ホント、フレキって色々な作り方があって奥が深いですねー! 「いや、強度面以外は決定打が無いと思う。バネはどれ使えだとか、使い分けの話はあまり聞いた事がないよ。これってどうやって作っても僅差なんじゃないかとすら。」 ・...。そう。 「何せ主要寸法は何も変わらないからな。下手に作ってもちゃんと効果は出るし。違うのは耐久性だけ。」 ・バネはコンポジットだー!とか張り切っていたじゃないですか。 「いや、それも僅差。作動始めが若干柔らかくなったかなぁ?程度。最後のメモなんだけど、バネの長さってだいたい8.5mmで、スペーサー+ナットで7.3mm、そこからストローク一杯で5.8mm程度、ほとんど動かないやん。バネ変えても僅差。」 ・ストロークは1.5mmでもタイヤの所では3mmぐらい動きますよね。ひねった時には。 「捻れはね。だからサスと言うよりフレキだろと言うのは正しいと思う。それに前も言ったけどバネはあらかじめいくらか沈んでいる状態からの1.5mmしか動かないから、シャーシの剛性には依らない所でちょっと余分に捻れるだけ。」 ・減衰は? 「要らないんじゃない?むしろ減衰ゴムが有るとグラつきが無くなるから強度が上がるだけ。」 ・あと、マスターはリヤはリジッドにまだこだわってますよね。これは? 「リヤタイヤから落ちる事を想定した場合には有っても良いかな...。ぐらい。別に無くてもバウンドは大して変わらん。駆動も抜けてくれない。じゃあ無くて良くね?むしろこだわりが皆無なのよね。」

2021/03/24 00:33:54

MACHINE

  • Great Thing mk3

EVENT

CIRCUIT

TAG

COMMENT

pagetop