




















ライキリ色々改造しました。まずフロントのスタビをギアスタビに変更しました。 次にフロントタイヤすぐ吹っ飛んでくんで変更しました。そのうちまた新しい前後同じホイールに変える予定です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧あとリアの補強を端材で作りました。プレートの付け根を挟むような感じにしています٩( 'ω' )وヨー それとYUICHIさんのランナースタビ紹介?(制作?)動画を見て簡単そうだと思い作りました。これはほぼ飾りですw プラリンの色黒に変えました。ガ○ダムマーカーで塗っちゃいましたw塗ったあと走らせてローラー見てみたら剥げてたww モドキダンパーのマスダンも重めに変更。リアローラー引っかかった時もあったのでフロントステーでガード| ・∀・|つ┫防御 結構色々変わりましたがこんなことがありました。 走行中なんらかの反動でモーターに装着しているギアが奥まで差さってしまい、ギアが噛まなく「キイー!!」という高い音を出していました。 今は真鍮ギアからピニオンギアで大ワッシャー1枚分奥まで差し込んでいますがピニオンギア変更後はまだ走行させてません。これで解消されたら良いのですが… 次制作するマシンはサイマスのMAライキリにする予定です! 久々の投稿ヾ(。・∀・)oダナ!! 追記 ミニトプ画(*´▽`人)アリガトウ(2018/05/23 19:30:42)
2018/05/23 18:30:04





そうなんですね

切り目の荒らさで分かる

ボディはみた感じハサミじゃない?

そうでしょww

ペン、スプレーですかぁ

キョウちゃんさん カーボンは限定品に良くありますよ!

カッコいいですね。どうやって切ったんですか?

さちころ助さん 確かにワンウェイホイールではノーマルホイールと違った走りが出来そうですね!“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ

ykenさん おしゃれは足下から…いい言葉ですね(♡_♡)

ワンウェイと言えば…小径のあのデザイン好きなのに…なぜキット化しないのだ?タミヤさんww てか…ワンウェイ使いこなせたら、また違った走りができそうですけどねww

シャドウシャーク イタリアスペシャルのキットはカーボンホイールです。 私も持ってますが、タイヤが濃い緑で使い道に困ってます。

タミヤのHP確認しました。 確かにキャノンボールのホイールですね。 ホイールで、こんなに盛り上がるとは。 でも、ホイールのデザインもとても大事。 オシャレは足下から。

ちぬさん 僕はまだあまりきっとの種類に関しては詳しくないですがノーマルなんですね。 カーボン強化ホイール付属のものを見かけたのですがあれは特別なのかな(´・∀・`)

ワンウェイは絶対にあり得ないです

キットのはすべてノーマルですよ

ダイジョブです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

コメントしつこくてごめんなさい。

JJ.Tさん 多分違いますよ。

キャノンボールのはワンウェイだったような。違いますよね

ykenさん フロントホイールはxx用ではなくふつうの大経タイヤですよ(*^^*)キャノンボールのS2キットについていました。

もしかして、フロントホイールは、X/XX用ホイールを貫通させて逆差しされてます?

VSはフロントバンパーの根元も弱いとのことだそうです。あるサイトで、ランナーのL字部分を切り取り補強されてました。

気にしないでくださいヽ(*´∀`)ノ こちらこそ分かりづらくてすいませんm(*_ _)m

すいません…失礼しましたm(._.)m

JJ.Tさん フロントホイールはワンウェイホイールでは無いですよwわかりやすい角度でとってなくてすいませんm(*_ _)m

ワンウェイホイールは重いですよ。友達が言ってました♩