サンダードラゴン FMAR JC2018東京2

東京1では、息子のマシンはまあまあのスピードも3週目のロッキングでCO。 東京2に向けて彼が出した結論は…まさかのFM化! どこでそんな知識仕入れてくるんだろう?? スラスト調整はさすがに私がお手伝い(ファミリークラスなので問題無し)。 AR正転は早くするの色々と大変ですが、FMARは簡単に早くなりますね。ギア位置とモーター位置を少ししただけでなかなかいい走りです。 ローラーとタイヤの設定を詰めないとですね。 ハーフペラは私が作る練習した時のお下がり。 子供のマシンにしては、なかなか贅沢な仕様になってきました。 今度こそ目指せ完走! **************** 残念ながらコースアウト… デジタルは難しいですねー

2018/07/07 11:17:57

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • 厨二ドラゴンex
  • 改修ピボVZ
  • ラウディーブル MA
  • ピボVZ改修中
  • スラダン作成中…[2016/10/9]
  • WHITE&BLACK Thunder shot FMAR

COMMENT

pagetop