POLICE TOKYO 2050

ブロッケンギガントで遊んでみました。 オリジナルの設定を全く知りませんが、なんとなくパトカーの方がカッコイイような気がしたので。 イメージはブレードランナーのポリススピナー とバックトゥザ・フューチャーのデロリアンでしょうか。 自称「SF映画好き」ですが、出来てみたらアニメっぽくて、前作アラレシリーズといい、「アニヲタ?」と言われても致し方ない感じです。 パトライトは100均の赤ボールペン2本セットのフックとノック部、LEDも100均のボトルイルミネーションを適当に這わせました。パトカーというかクリスマスツリーみたいですけど(笑) 初めてインクジェットのデカールを使いましたが、斜めったりヨレたりとちょっと失敗。滲みそうでクリアを吹くのを先延ばし。 本体とは別電池で、車体後部の中央にあるパーツをスライドスイッチにしてます。

2018/09/26 22:29:51

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • trfワークスjrパトカー仕様
  • エアロアバンテレッド
  • サイクロンマグナム&ハリケーンソニック
  • ブロッケンG
  • ブロッケン・メガ・オフローダー
  • ブロッケンG  终极破坏者

COMMENT

マナブノビッチ

キンモクセイさん、コメントありがとうございます!ブロッケンはそういう立ち位置なんですねぇ。勉強になります(^^)デカールはエーワンの透明タイプで、位置極めもシビアで難しかったです。

キンモクセイ

はじめまして、かっこよすぎですw ブロッケンさんは原作ドンピシャ世代だと重機とか世紀末とかダーティ方向に行きがちですけどこれいいですねぇw 自作ステッカー興味あるんですが何使ってらっしゃいますか?

マナブノビッチ

タルホさん、今回もコメントありがとうございます!もうジャンクカスタムですね(笑)。中身はいたってノーマルなので周回遅れで逆に煽られるかもしれません。

タルホ

今回も芸が細かいなぁw パトライトのアイデアも素晴らしいですね。 このマシンでコースをかっ飛ばしてる他車を追いかけ回してほしいですw

pagetop