課題だったペラタイヤの跳ねを克服すべく、バイトダンパーを付けてみました ずっと低反発+シリコンで跳ねない様にしていたのですが、タイヤが見る見る削れて行くので管理が難しく。久々にペラタイヤを履いて、やはり跳ねまくり タイヤの弾性を取り除く事でゴム自体がたわんで元の形に戻ろうとする反発力は抑えられても、ホイールとペラタイヤ全体での硬さ故に跳ねる。 例えば床にビー玉を落とした時みたいに硬いものは重さで床に沈まない限り跳ねると思い。 サイマスを組んでみたら走れる様になったものの、まだ私のマシンでは跳ねる。 ので今回の主役はバイトダンパーです。結構いいと思います あと、提灯ローラーも久々にリビジョンアップ あれこれ試してローラー高さが決まってきたのでなるべくユニット全体を低くセットしてあります このマシンの課題は重い!!ネオチャンプ込みで164.5g電池抜いて128.2gでした 電池無しで109g以下に落としたいものですが、取り敢えずマスダン付けたので仕方なし。 軽くしなやかなマシンに憧れながら、重くカチコチのマシンに仕上がりました
2018/09/27 00:10:53
さっちん 蒸気じゃないけど似たものを考えてますw時間がなくて手を出せてませんが。
蒸気で動くミニ四駆…見てみたーい♪ 是非サイトウさんのひらめきで作ってみてください♪♪ww
クロちゃん アイポンは出来ないのかも!改行。そしていけー俺の煮バンテ!!ボイルドパワーだ!蒸気機関だ!
あ、そうだ 勝負だ!ってきたら定番のアレをw ぼくのあばんてとしょおぶだ! ヽ( ・ω・)ノ <いけー!アバンテ! ノ ノ ノ > L へ ≡≡ @=@ゝ
えーと、スマホのキーボード?のエンターキー?をポチッ?ってやって、それでもう一回ポチッってやると改行すると思いますっ! (`・ω・´)シャキーン
勝負だ!(`・∀・´) ところで教えて。コメント欄での改行の仕方w
サイトウさんの作ったシステムがもしかしたら今後のシーンに影響を与えるかもしれないっ! (`・ω・´) アタシはフルリジットサイマス最速だと思ってるのでソレ以外作りませんがw (´・ω・`)
さっちん クロちゃん 夫婦揃ってどんどん成績を上げてて憧れますよ!勝ちたい!テンプレ組めって言ってやってください私にw
因みに俺氏のマシン、同じようにやってみたらプルプル震えておじいちゃん状態www :∧,,∧: :(´ω`*):メシハマダカノウ? :ノヽV ): | :< < ::
いーえ 残念ながら○Gの方…衝撃にも強い♪ ってちがーーーう!!ww うちのメインシャーシ飾りじゃ無いですからーww ちゃんと前回ベストラップ更新して来ましたからーww
さっちん あれでしょ?アロ○アルファ
おー! やってましたかーww ありゃww その振動が跳ねる原因にも…って考えると怖い話ww え?うち? そ…そりゃ…一応言ったからには止まってますともww ほ…ほんとなんだからねww
さっちん もち!やってみましたよ右に旋回していきましたwまだまだですね!
ネタ的な物として聞きましたがーww その写真の状態でスイッチ入れて微動だにせずじっとしていますかー? 結構やってみると面白いですww マシンの振動チェックには役立つかとww
柿のチョコさん 気持ち良く走る時は良いんですが重さ故に気持ち良く吹っ飛んだ時はダメージも大きくてw昔見たアルミホイールのフレキがCOした時もフワッと飛ぶんでずっとそれに憧れてます♪
個人的にFMAは軽量化しにくいです……その分、トルクもりもりのシャーシなので重さ消し飛ぶような走りをするからFMAが好きなんですよね。
柿のチョコさん 出来るなら電池抜きででも100g切りたいですよね♪軽いマシンの方が壊れにくいけど、やり過ぎると壊れやすくなるのが難しいです。って軽量化まだしてませんがw
僕のフレキでも軽量化して105gが限界です( ´Д`)