ラウディブル(ver市販車)

銀メッキのボディを手に入れたもののさてどうしたものかと思案した結果、見た目重視のマシンを作ることにしました。 重視といってもテカテカにするしか能がないのですが。 ミニクーパーの緑をイメージしていたのですがいつのまにかヤクトドーガに。 何故でしょうね、好きなんですねきっと。 トルクチューンでのんびり走らせるつもりだったのですが、近くのコースはレーンチェンジしかない3レーンなので「いけんじゃね?」となりだんだん装備が盛られていきました。 フロントスラダン19ミリ スポンジタイヤとかっちょいいホイール スキッドローラー ローラー少々 FMAはリアが跳ねるようなのでスイングマスダンパーを載せています。こうやると小さな重量で高い制振性が得られる…気がします。 フロントの小さいマスダンパーは内蔵式でこのままボディを乗せるだけで外れません。効果?さぁ。 ジャンプ1つ無いコースなので楽なものです。 今週中には傷だらけになっていそうなので記念というか遺影です(笑)

2019/09/23 21:23:39

PARTS

DIARY

TAG

RECOMENDATION

  • EVA TYPE 8号機 FMVZ
  • ∀(FM-Aリバース)試作機 ネオファルコン
  • エンペラー
  • super 2 carbon chassis full HG
  • スティーブ
  • FMS2 ボディ未定

COMMENT

やき=う  始めました

綺麗なエメラルドグリーン!

pagetop