






ごめん…そうね… 抑えを叩くのが良いね。

MAなら電池抑えを叩くのが1番簡単かも 電池を叩くにはいろいろやらないとですし

ユウノさん、いつも参考にさせてもらってます、電池を叩くイメージ!よくわかりました、たくさんアドバイスをもらえて本当に嬉しい限りです。

見ると良いのかなと? 自分もその内、MAをやってみようと思うので まぁ、よろしくお願いします。

えーと、前後どちらからアームを伸ばすにしろ 電池を叩くイメージ、シャーシの中央を叩くとグラグラして安定しないので 動画が見られる環境にあるなら、フォースラボとかアルディチャンネルなんか

JJ.Tさん、フロント提灯はいつか試してみたいのですが友達がリア提灯で、初心者なものでアドバイスをもらわないと何がなんなのかわからないことが多く、まずは友だちに合わせてみました、いつか挑戦したいです!

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます、夢見るオタクさん、家にありそうなのがたくさんあったので試してみます、kaziki77さん、ボディの付け方参考にします。

フロント提灯の方が作りやすいかもしれませんね。ボディはより低く低重心を心がけたらいいと思います

それとマスダンパーは?

↓↓そうですね。

ロックナットないなら ボールスタビキャップかな

組み合わせることでナットが緩むのを防ぐことができます。

スプリングをのっけてるビスのナットの上には大ワッシャーかメタル軸受けを通してみるといいかもです。スプリングのズレをなくせます。あとロックナットを使わないときは、ナットとスプリングワッシャーを

ロックナットは必須だねー ボディは左右にあるアームの内側にある 穴にビス通して固定するといいよ

あとプレートのはみ出してるところとか不要な部分はカットしたほうがいいのでは?

なるほど、夢見るオタクさんのパクったつもりだったけどいろいろ違うとこあったな、あとで変えてみます!

ずれてきちゃうかもしれないので

多分、バナナさんはキャップスクリュー(黒いビス)買ってたはずだからその時にロックナットがついてきてると思うので、リヤのプレートとかスプリング抑えてるナットをロックナットに替えたほうがいいと思います。

六角ナットです

リヤのナットロックナットですか?