エクスフローリー3000 Aurora

息子とパーツ代定価3000円レギュでの勝負のために作ったエクスフローリー。 本体はFRPなどが付属しない1500円以内として MSシャーシ+ポリカ+スーパーハード+ローハイトが揃うこのマシンを選んだ。 また息子がキャッチャーで提灯組むのが想像できたので、あえて提灯を使わず、実験的にノーシステムのローラー+カーボンプラスタビ構成に、ドラえもん提灯を組み合わせる形で作成。 試走したコースでは、ノーシステムマシン同様、スタビがちゃんと効いててこのマシンでも初走で完走できました。 パーツはよくあるFRPで補強した程度 先の通り、ユーロさんリスペクトのカーボンプラスタビは効果絶大でほとんどコースアウトしなくて良い感じ。 ボディもせっかくなので極力削らないで、偏光カラーのパープル/グリーンでマジョーラカラーもどきを再現。 韓国製の例のマシンのリスペクト。

2022/03/24 03:13:32

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • トライダガーの系譜
  • サイクロンマグナム!!の元の姿
  • バイソンマグナムタイプゼロ
  • ネオトライダガーZMC
  • Thunder shot mk.Ⅱ(ms flexible)
  • ちょっとの積み重ねが効果を産むと、誰かが言ってました。

COMMENT

pagetop