夢の途中(闇狩人)

フロントはとりあえず走るまでそのままにすることにしたので、リヤセクションの詰めを始めております。 まぁ、ファンタジアの小説がコミカライズされた「僕は七度目の人生で怪物姫を手に入れた」や、やっと手に入れたRoseliaのFIREBIRDのおまけBDとかに阻まれながらの作業ですので、なかなかのスローペースではあるのですが^_^。 せめて明日いっぱいぐらいで完成してほしいですけれども。 たまに聞かれますが、2枚目に映るモーターエンドのプラパーツに接着しているのは、破損防止のためのカーボン加工品です。 作り方については、ブレーキステーの中で、 出来るだけ四角に取れる部分の中央に電動インパクトドライバー用のドリルでモーター用の穴を抜いて、外周をリューターでザックリと合わせ、 邪魔になる元のプラを削って位置を合わせ。 ゴリっとエンドに合わせた時に隙間が出来る「モーターエンドの直線部分」をカーボン削り粉で埋め(この時のモーターは使わないモーターが望ましい)て、 ここでもう一回シャシにスムーズに入るようにリューターで整形する。 というものですが、そもそもレギュレーションで「マシンにセッティングボードを使わない」が謳われた時に、 「マシンのどこにアルミのセッティングボード????」みたいになったことで、検索したネットで見た部品を「レギュレーションに抵触しない」方法として思いついた程度のものです。 たぶん世の中には似たような部品が溢れているでしょうし。 ギヤ抑えはフレキシブル特有のトルク抜けを防止、 モーター抑えは「レースで壊れた時に現地で補給が頼りない」プラパーツの破損の防止を目的にしているので、似たようなモノに見えても目的は別のようですね。 よく割れるMSのエンド抑えの補強が目当てですし。 …つまり。 「モーター抑えをどれほど綺麗に作っても『絶対に』マシンは今より速くならない」 今度の中間試験には出ませんが、大事なので括弧書きしてみました、 3枚目の写真は、車両搭載時。 「黒い部品がある」ことは理解するが、それはシャシが黄色だから。 これを紫とか黒系シャシで使うと、もうナニガナニヤラ。 ……老眼って嫌だなぁ_| ̄|○

2023/09/02 21:07:17

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • 仮面ライダードライブ
  • My first MS
  • Vマグナム
  • プロトエンペラーZX!! S2FM!!
  • ライキリ
  • 電飾エンペラー

COMMENT

pagetop