
































編集中 MSシャーシの車軸によるシャコタン キャンバー付けディスプレイモデル 12月16日 外装塗装準備完了・・・ ライキリなどに脱線しまくって、最初の車高短シャーシコペンがやっと進みました。 ライキリとコペンを進める為に退職したのでやっと塗装に入れまーす! お仕事探し中です(爆) 新開発 『引っ張り風タイヤ』 ローハイトオフセットトレッドタイヤにヒントを得ています。 キャンバー角度があっても接地出来る様に調整。 シャーシで下げたのでセンターシャーシが着地して走行不能となりましたが、下面を削ってなんとか地上高ギリギリでタイヤとフェンダーが干渉しないで回るまで調整・・・ 飾る為のシャーシですね
2015/09/26 06:45:27




ロストマンさん Σd(ゝ∀・)ァリガトォございます♪ 只今絶賛放置中です(笑) シャコタンライキリも完成したので、こっちも再開しないとと思っています\(^o^)/

このリアタイヤとフェンダーのライン最高っす!!あぁ~コペンも作りたいなぁ(  ̄▽ ̄)

(笑)おやすみ!ぐっすり寝てね!(((o(*゚▽゚*)o)))

えっと、じゃあ秋田のおばあちゃんで!!( ̄∇ ̄)ゞ(笑) おやすみです!!

おやすみ!(笑)( ´ ▽ ` )ノまた明日!☆ぐっすり寝てね!( ´ ▽ ` )ノ☆

テレホン、(´・Д・)」どなたにテレホンしますか?(´・Д・)」ピロリーン!♪

買い増ししましょう(((o(*゚▽゚*)o))) 白いコペンのシャーシ、SDNで染めたらCOしてもハゲないボディになるのか!? やってみたいんです。しかし・・・しかし時間が無い! おやすみです(笑)

てってっ…テレホンでぇぇぇぇ!!( ̄∇ ̄)ゞ

うわー、ステー付けたらダメかぁ。(T ^ T)エーン!☆返品しますか?します?テレホンかオーディエンス残ってますが、ファイナルアンサー?(´・Д・)」

安くても1,280円~くらいですね。高い・・・(^_^;)リヤ駆動を殺しても良いかもですね。日曜大工の所、田舎だから無いかもですっ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧(笑)

高いヤツだとお金勿体無いから、日用大工店のビスが有るとこらへんに使えるパーツなかったかなぁ。(((o(*゚▽゚*)o)))

そうだ!!o(^o^)o ドンキホーテとかに大小沢山あるから、使えるかも!? 買ってバラす迄、構造が分からないのが問題ですね! 休みにちっちゃいラジコン見に行ってみようかなo(^▽^)o

オモチャ屋さんのラジコンとかだったらパーツ取りすれば出来そうですね!(((o(*゚▽゚*)o)))

このサイズだとスペース的にも難しいですよね。小さいユニバーサル・ジョイントとか使えれば。1/32のラジコンなんかあれば・・・o(^▽^)o

リヤーのギヤー抜いてそこを、ミニ四駆以外のパーツを組み合わせてネガキャンしてフロントだけとかリヤーだけ駆動させるとか。(´・Д・)」出来ないかなぁ。☆

miyaさん コンデレ用、飾る用で良いd( ̄  ̄)んですが、ゆっくりでも進める位・・・走る?とは言えないくらいで良いので自走はさせたいです。ペッタンコシャーシの量産出来ないかなぁ・・・(^_^;)

こういう仕組みなんだね!(((o(*゚▽゚*)o)))☆ゴム管だと走らせたら取れるよね。(´・Д・)」コンデレか綺麗に作って飾る用とか!(((o(*゚▽゚*)o)))

しかし・・・モーター直結配線にパワーステーションで1V辺りなら、車軸抜けずにゆっくりと進むかも!? バックも可能です(笑)

あ… そうですね(^_^;) スイッチがつかないんだ…

蒼く快晴さん むむぅ・・・(^_^;) ゆっくりとでも走らせたいですね。しかし・・・車高ゼロの為、スイッチが取り付け出来ないんですよー!!o(^o^)o(笑) 他の場所に移動を考えています(☆∀☆)

そうなんですね(^_^;) でも走ったらカッコ良さそう(*^^*)

蒼く快晴さん んー、でもゴムパイプに刺さっているだけのシャフトなんで、すぽーん!!といきそうですよっ!? ノーマルモーターに死にそうなマンガン電池あたりでノロノロなら・・・(^_^;)(笑)

ナルホド(^^) でもこれならノーマルモーターくらいならいけそうですね(*^^*)