マシン制作 S1を作ろう!ブレーキとマスダンをつけよう。

これは初心者の方や古いシャーシに 興味があるけどよく分からない方 向けの内容です。 S1を作ろう!今回はマスダンパーと ブレーキをつけていきます。 今どきチューンの代表的なものなのでこれを知るとCOしにくいマシンを 作ることができます。 まずはマスダンパーから、マスダンパーは動くおもりをつけることで マシンを着地衝撃から守り、跳ねにくくするものです。 ヒクオ、ノリオ、東北ダンパーなど さまざまなとりつけかたがありますが、今回はオーソドックスな サイドマスダンパーにしましょう。 まず必要なものはAOパーツEXサイドガード、S2シャーシのキットに標準されているパーツです。 画像はS1のサイドガードと並べてますが、S2は平らに、S1は上向けに なっています。 二次ブームのころはマスダンパーという発想がなかったのでサイドガードが上向きでもよかったのですが サイドマスダンパーをつけようと思うと、平らなEXガードを使う必要が あります。 S2の力を借りなければマスダンパーをつけられないのです。 そのまま付けてもよいのですが マスダンパーは出来るだけ低い位置につけた方が良いので、両端の 出っ張った部分を落とします。 軟質プラなので切るにも削るにも 手間が掛かります。 次にMSシャーシ用の補強FRPにマスダンパーを取りつける穴に3㎜の穴を開け、ハトメを埋め込み瞬間接着剤 でまわりを固めます。 乾いたら、穴がふさいでいないかを 確認してフロントステーのローラーの軸にした加工した両ネジシャフトを入れ再び、瞬間接着剤で固めます。 あとはトラビスでFRPを固定します。 そのままだと上手く固定できない ので瞬間接着剤の力を借ります。 ビス止めするとねじが飛び出すので 出たぶんだけヤスリで削り落とします。これでサイド良いです。 次はリアへマスダンパーをつけます リアは横揺れに強くするために 直FRPの両端につけます。 画像の位置に穴を開け、ハトメを入れて瞬間接着剤、サイドと同じように作業をします。 リアはブレーキをつけます。 3レーンにはブレーキセットの黒か灰色を使うものですが、地元のコースは屋外なのでタイヤを切ってブレーキにしてます。 マスダンパーは無駄に跳ねると、CO の原因になるので、今回はスラダンのバネやスペーサーをマスダンパーの間に入れています。

2015/11/04 21:58:42

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • 大地の亡霊 ガイスト・デア・エルデー
  • ネオトライダガーZMC1998年頃風
  • 当時物改造風Vソニック
  • 当時物改造風Vマグナム
  • ソニックセイバー(本当はブラックセイバー)
  • ネオトライダガーzmc

COMMENT

ユウノ

逆に屋内のきれいなコースだとすぐに止まってしまうので注意が必要です。 さて次回は、モーター慣らしや ギアまわりについてやっぱりいきます。

ユウノ

リアのブレーキ位置は2㎜ぐらい フロントは3.7㎜ぐらい ブレーキはみどりです。 屋外のコースは汚れがあるので、 パーツのブレーキだとすぐにボロボロになるのでタイヤをブレーキに 使います。

pagetop