


































知ってる人は知っている、知らない人は全く知らないリバティーエンペラーです。 何言ってんの?でしょうが、ダッシュ四駆郎14巻のみに登場する、四駆郎の最後のマシンです。 ベースはグレートエンペラー。 同じような形に見えて、全然違うのがミソです。 ほぼ全域に手が入ってます。ウインドウの角度からして違うんです、誰も気づいてくれんけど。 カラーリングはエンペラー発売当時のコロコロ付録のステッカーをイメージ。 ウインドウにはそのステッカー付属の温度で変わるドラゴンシールが貼ってあります。 2012のタミヤフェアのコンデレで優秀賞をいただきました。 おまけでグレートエンペラも。
2014/11/18 20:19:34



freedomさん 俠は四駆郎最後期とネーミングやらマシンデザインがかぶるんですよ。ホライゾンバウンドレスなんて、みんな知ってるリバティーにかなり近いですから。

クボさん ありがとうございます。カットが少ないのをいいことに自分好みの作れちゃいますのでオススメです!是非!!

初めて知りました、最初リバティ?と思ってエーと思いましたが原作コミック持ってるとか凄いですね、四駆郎世代なのにわからなかったです、正直驚きました

今まではあまりエンペラーには興味そそられなかったんですが、これはめちゃくちゃかっこいいですねぇ。。。感化されて自分もエンペラー作りたくなりました(><)

SADAさん そのリバティーです。察しの通りZXです。 僕も通好みなネタ大好きなんです。原案バージョンとか、デザイン検討版とか。

地底を走って地熱に苦戦するあのリバティーでしょうか? 第二次世代なので詳しくは無いのですが、分かる人だけに分かるネタは好きです。 そして、フロントウイングはZXからの流用ですか? 羨ましい(笑)

リバティは在庫あるんですが、先にブラックミストラル作ってしまいそうです。

期待してますo(^o^)o自由“の”皇帝もカッコいいです!

mini4craftさん 僕も知ったのは6、7年前です。ほんの数コマしかでません。他にもブラックミストラルとか。

M2Rさん いずれやるつもりです\(^o^)/

何言ってんの?でした 汗 四駆郎読み直します(笑)

是非、ホライゾンバウンドレスもお願いします(^_^ゞ