シャフトストッパーサス Ver.2

シャフトストッパーサスのバージョアップを行いました。 大まかな作り方は以前の通りですが、FRPが二枚になったのと、その間に最近よく付いてくる細いゴム管を1.5mm厚にカットして挟み込んでいます。 これによりゴムがダンパーになりバネの威力を減衰することで着地時のふらつきを大幅に低減しました。 1.5mmに揃えるために1.5mmカーボンに3.5mmの穴を開けゴム管用の治具を作成しています。(二枚目の写真) MAシャーシシャフトストッパーサスVer.2作成講座|すけざえもん|note(ノート)https://note.mu/sukethe/n/n9732e2d8b2a6

2016/02/16 23:38:31

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • フェスタジョーヌ オレンジスペシャル
  • Andromeda's Nebula
  • 半年ぶりの投稿
  • ハローマック MAコペン GTA仕様
  • Lexus LBX MORIZO RR MAシャーシ
  • Hot Shot JR MA 小径 BMAX仕様

COMMENT

Naoki@498

そう!コレ!(*≧∀≦*)これが作りたかったんです!でもパーツのアップ画像があまり無くて・・参考にさせて頂きます🍴🙏

すけざえもん

>s_jさん 今回の目玉はゴム管を挟み込んだことにより減衰を生み、バネの跳ね返りを低減したことです。 これによって着地時のふらつきを大幅に無くしています。

S_J

はじめまして、シャフトストッパーサス愛用させて頂いております。 今回のバージョンアップの効果は主に何になるのでしょうか? ちなみにフロントのトルク抜けの予防はどーするとよいでしょうか?

  • S_J
  • 2016/02/17 19:51:38

pagetop