










嫁曰く スポンジタイヤって良いらしいよ❗️ 新規S2作成もピョンピョン跳ねる跳ねる(笑) novaさんのスポンジタイヤのユーロを真似させて頂きました。 ……バンパーの下、難しいな(T . T) ……フロントアンダーガード❗️付けてみよう リヤブレーキにもフロントアンダーガード‼️の厚いヤツじゃ(笑) ボディはブルーコペンの使い回しです m(_ _)m フローリングではバチコンっ‼️ってなっているけどユーロなんかな⁉️ 参考文献 novaさんのnovaシステム
2016/10/26 22:04:41




皆様のお陰でトップ画に😆 ありがとうございますm(_ _)m

ユウノさん寝落ちしてました、ゴメンなさいm(_ _)m アドバイス頂いたんでいろいろ試してみます😊

ワンウェイにこだわらず、タイヤを固いもの変えるだけでコーナーの速さは変わってきます。 ハーフでも同じくです。 SFMは夢は有るけど難しいシャーシですね… FMARの方が速いのでそちらを勧めます。

ドリフトやってみたいです(笑) ついにSFMの登場⁉️

なんか色々すみません。

あとはどうしても足回りが重くなる 自分はローフリクションをハーフにして装備してました。 グリップを考えず滑らせて、着地は ローフリクションで押さえる みたいな? ワンウェイの使い方は夢があります

フロントモーターなら、リアに装備させてドリフト効果を狙うやり方 コーナーが以外に速い。 ただ欠点として、ジャンプ着地時に 前に行こうとする挙動があるとおもわれ、それをどう処理するか?

ワンウェイの回転のロスを少しでも減らすというものだと思います。 ただ…ワンウェイもスポンジタイヤも 扱いが難しい… ワンウェイの使い方の例として、 リアモーターならフロントに、

ワンウェイホイールありなんですか⁉️ 嫁が『ほらね』って ユウノさんいろいろすいませんm(_ _)m

ワンウェイは回転自体が曖昧なので 使えない夢パーツの扱いなんですが それをあえて使う方法の一つが スポンジタイヤとあわせて使う方法 スポンジタイヤのグリップの強さを生かして

スポンジタイヤ削ってみます。 コメントしてる間に嫁に怒られてた😭 嫁のは誰情報なんだ(笑)

スポンジタイヤは100番位でガシガシ 削れるので削りすぎにビビるぐらいです。 メッシュタイプのペーパーが良いです ダイソーに売ってます。 ユーロは精度を出すのが難しい…

ホイールリムがあたるんですね 中空タイヤに入れるのチャレンジしてみたいです。アドバイスありがとうございますm(_ _)m

スポンジタイヤはワンウェイホイールとセットで使えと言ったろーが❗❗❗(# ̄З ̄)ノ

なんちゃてユーロみたいな感じです タイヤを今の径から2mmほど削り 中空タイヤのインナーとして使うと ビタッと張り付くような着地ができるようです。 これなら、スポンジタイヤが汚れる ことはないです

ユウノさんコメントありがとうございます。 コースってだいたい汚れてますね(笑) スポンジのペラタイヤって難しそうです

スポンジタイヤは、汚れたコースだとヤバイですね。 あと、今どきのミニ四駆のチューンだと消耗が激しいです。 ペラ化して、ジャンプ着地時にホイールのリムに当てる方法もあります。

ミイちゃんがせっかくおめかししとるのに見切れとる〰o(T□T)o⤵⤵⤵