S1アスラーダ

各ボディの「それっぽい部分」をミニ四駆キャッチャーで繋ぎました。 使用したのはシューティングスター、ライジングエッジ、Gブラストソニック、シャイスコ、ライトニングマグナムです。 ちゃんとタミヤレギュレーション内で組んであるので、公式にも出られます。ていうか出てみたいですw 加工も塗装も下手なので先輩方のマシンには見劣りしますね……。

2016/12/18 00:19:54

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • Avante Super-1 Carbon
  • アースラZ(URSULA Z)
  • VQS×Champion
  • Super-1
  • プロトセイバーJB with Dr.オオガミ
  • スーパーセイバーJr. S1-ver.(2015年)

COMMENT

わっさん321-6

フロントのバンパー上のエアロパーツは、もはやパズルなんじゃないかと思うくらい、どう組み合わせてるのか予想も付きませんねぇ。

バルバル

凄い✨

pagetop