














現在新たなるブロッケンギガントの改造製作を開始してます。 ん・・・・・、 どこから改造すれば良いのだ? FMカーボン強化シャーシと ハイパーダッシュモーター3は前回購入してるし・・・、 他にどんなパーツを購入すれば良いのだ⁉ ボディーもそのままだと 衝撃が強い時にフロントが割れやすいしなぁ・・・。 こうなったら〜!? 皆さんからのアドバイスを募集して 皆さんからのアドバイスを総合して 今までに無い最強のブロッケンギガントを製作しますかね。 皆さんからのアドバイス宜しくお願い申し上げます。 タイヤやホイールはどんなのがいいのだろ? 速さを追求しつつ、安定して走行する改造には ん・・・・・? とりあえずモーターは スプリントダッシュモーターにして速さと回転数を上げてと。 シャフトの回転もスムーズに速く回転できる様に丸穴ボールベアリングを4本購入して装着してと。 さらに速さだけでは安定的走行が無理だしフロントバンパーとリアステーをカーボン補強プレートを買って装着しますかね。 あとフロントとリアとサイドにポールやローラーを付けるけど、何がいいかなと。 コーナーリングもスムーズにしてコースアウトしない様にしなければと。
2017/01/26 01:21:48




今週の連休には組み立てて 前回購入したコースで久々に走らせます。 個人的に楽しむ意味で。

ブロッケンギガントそのものを 塗装とかして投稿することすら駄目だったのかな。って思うし、道理なのかな。 もう自信喪失した。

駄目出しや、素人の自分がやるのは 無謀だったのかな。 メッセージでもある方から正当なこと言われて 道理だなと思ったので。

せっかくマシンとパーツ揃えて作る準備してるんだからコース走らせてやんないと駄目だよ。

ブロッケンギガント辞める。 どうせ自分みたいなのがやるのは駄目なんだろうな。

身体全体に激痛があるので、 来週の2月10日の夜8時から再び 新ブロッケンギガントを製作していきます。 仕事の忙しさでなかなか出来ないのが辛いです・・・・・

昨日仕事でかなり疲れてて、 筋肉疲労がかなり溜まってて激痛が酷くて さすがにブロッケンギガントを出来る状態でないから 今日は一旦作業はお休みします。 期待されてる皆さんに御詫び致します。

うん、そういうことも大事なんだけど… もっと大事なことが色々と…コースやセッティングなんて後でいくらでも 悩まされることだから。

段差の上り坂や極端に急勾配のダンプアップの坂などもコースにあるところもあるから、 コースの研究も必要ですね・・・・・。 フラットだけというコースってあまり見かけないですしね。

マスダンの重さ調整して、ジャンプ後の様子や安定しても速度が遅くなりすぎない走行にまずは調整してみますかね。 カーボン強化シャーシその物は耐久性と衝撃吸収は問題無いから他をどうするか課題?

自分ならボディはシャコタン化、 ノリオ仕様にするかな? ボディのフロント部にマスダン入れて可動させるのもアリだと思うけど… でも…それ以前にすることいっぱいありますけどね。

今まで製作して塗装したブロッケンギガントのイエローで改造無しで組み立てた1台だけは 鑑賞用としてコレクションケースに入れて飾ってます。

シールをデザインナイフカッターで模様を切り抜いて塗装後に貼るのはかなり時間が掛かります。 なんか簡単にブロッケンギガントの模様をつける方法があるといいのですがね。

というか、タミヤさんでイエローボディー仕様のブロッケンギガントを出して欲しい。

とりあえずイエローが好きだし目立つので、 イエロー塗装を再び土曜日夜にやりますかね。 自宅アパートやと部屋内換気が無理なので、 外で寒い中やることになるかな。 頑張らねばと。

とりあえず今週の土曜日の夜から 試作してみようと思います。 仕事から帰って来たあとでだとかなり 疲れてベビーなので。

試作マシン作ったたら、もっとコンデレに上げて下さい👍 お互い思考錯誤して納得行くマシン作りましょう。

とりあえず前回大量に購入して 未だに使用してないカーボン強化シャーシがあるので、 何パターンか試しに試作してみようと思います。 10台分くらいは試作出来そうなので、 今年いっぱいにやってみようかな。

難しいですよ。 自分が良かれと思った事が駄目な時が多々あります。 コースにしても屋外と屋内で違う事もあるしなかなか奥が深いですよ。 それも踏まえて、楽しもうと思います👍

スラスト角ですか〜。 ん・・・・・、完璧鉄壁ブロッケンギガントを造るには時間が掛かりそうですね・・・・・。

自分はレーンチェンジによく悩まされるから、スラスト角も調整した方が良いと思います。 特にカーブの後のレーンチェンジは姿勢が悪くなるので必ず吹っ飛びます。

ユッキーさんありがとうございます。

アドバイスして頂きありがとうございます。 マシンにあう組合わせがどんな感じか何度も試してみます。

モーターはパワダ入れてトルク稼いで、GUPで武装すれば良いと思います。 最後は実走して自分の感が一番の頼りになると思います。 実戦あるのみ‼️

まずはSMFカーボンシャーシを主体にして、 丸穴ボールベアリングを装着と。

高校3年生の最後就職先を何処にしたらいいのかわからなくなって自分がどうしたいのかわからなくなっていた頃を思い出した.....。 ん.....。いざブロッケンギガントを改造しようと思うと悩むなぁ〜

ん・・・・・。 どうしたものかぁ・・・・・。 なかなかどうしたらいいのかわからなくなった。 いつ以来だろう......。こう思ったのは。

ここは思い切ってカーボンFMで井桁に挑戦してみますか?(´ω`)