














|電柱|`・ω・´)新型シャーシを使用したマシン、ラウディーブルを購入しました〜ω |電柱|`・ω・´)一応個人的なレビューとして、ボディはアメリカンなスポーツカーのイメージでカッコいい! しかしステッカーの貼る位置が分かりづらく子供が貼るには不向き。 リアのオーバーハングが長いのでリアパーツを付ける際には注意が必要。 |電柱|`・ω・´)シャーシに関しては低い! 腹下最低地上高は3mmありません。 フロントバンパー下が4mm弱。 純正ローラーは新型とは思えない程ガタガタ。(恐らく歴代ミニ四駆史上最悪のローラー精度) 電池を支えてる部分が不安になるような作り。 |電柱|๑•̀ω•́๑)そして、ARのブラストソニックがボディのフロントの小加工で取り付けられます! これ1番大事な所なのでちゃんとノートに取ってくださいね〜ω
2017/09/09 07:26:04




|電柱|;°Д°)ナント!?520入るからガタガタなのですね!

リアローラーに520入りますよ♩ガタもなくなりますm(__)m

|電柱|`・ω・´)ホーkingさん、フロントのキャッチャー部分と、ホイールベースも違うのでフロントフェンダーもちょっとだけ削りますけどね〜ω

小加工で載るんですね😲 参考になります😆

|電柱|´-ω-`)何故か最近のフルカウルはフロントもっこりしてますよね〜ω

やっぱり知ってましたか! 実は、ウィングZマグナムも中身をくりぬくと入ったりします。

|電柱|・ω・)ユウノさん、知り合いがSFMでやってたのでまさかと思いやってみました〜ω

実はそのボディ、SFMにもはまります。

|電柱| °Д°)それは笑い(ry...ω

|電柱|`・ω・´)直樹さん、FMタイプ1は滋賀県さんに任せましょう!

|電柱|;°Д°)アツシさん?F-MAだと違う気がしますよ?そしてラウディーブルの略がRBなのですか、許せますか?

駄目かぁ( ´゚д゚`)アチャー となるとFMタイプ1を作るのかぁ…(°Д°)コレナラデキル

F-MAですね(笑)

|電柱|´・д・`)ムリムリ〜ω

なっ…なんだってー(笑)(;´゚д゚) 最終的にタイプ1MAを作る気か…(°Д°;)ゴクリ

|電柱|`・ω・´)このマシンは参考資料なのですよ〜ωそしてワタクシはMA使いです!

普通に格好いいね( ☆∀☆) でも…浮気だな(笑)(°Д°)