cool無視して下さって大丈夫です。 新規マシン紹介じゃありません( ・∀・) 後、復帰したてや初心者向けにも書いてますので丁寧に書いてます。 これを書いた理由に、山田モータース公式レギュマシンがARがベースが始まりです。 以外にも「AR触ったことない」「よく分からない」の意見が多かったから。(笑) ので、復帰仕立ての頃少しばかり触れてた自分が行ってます位置調整の紹介です。 あくまで簡易的で、初心者でもここを押えれば多少は異音とパワーロスの減少に成るんじゃないかな?くらい。 重要 ・モーターを下から押し上げる事でモーターピニオンギアとプロペラシャフトの干渉を無くす(異音の大体はココ) ☆私はモーターとシャーシ側にマルチテープを4~5枚重ね張りして対処してます(モーターのピニオン側が上がるイメージです) モーター下のAパーツ裏にブレーキスポンジ貼るだけでも対処できます。 ・スパーギアが左右に動き、プロペラシャフトのギアに、同時にカウンターギアの段差でも接触して異音を発生させます。 ☆クラウンとスパーの間にワッシャーや、スペーサーを挟みスパーギアのズレを抑制します。 ホイールも組んだ状態で、素直にホイールが回りスパーギアが左右にブレ無ければOK。 ココでホイールの回りがブレーキをかけたように渋ければ、クラウンとスパーギアの間の詰め物を減らします。 またスムーズに回っても、スパーギアがブレるようなら詰め物を追加してみて下さい。 私はMA(とAR)のキット付属の低摩擦樹脂(通称POM)の軸受けを削り、厚み調整した物を挟んでます。 無加工でピッタリな物を見つけるのは難しいと思いますので、ある程度スパーを抑えてホイールがスムーズに動くだけでも違うと思います。 最後 ・今回書いた事はスペーサーの厚み、モーターの固定の位置は違えど、他のシャーシ(特に方軸モーター)に共通してる事です。 モーターはきちんと固定されてるか、ギア同士が無駄にブレ無いかよく見てあげて下さい。 その後でシャーシの種類で抑えるツボがあって、同じシャーシでも微妙なクセがあります。 それを見つけて上げればノーマルのシャーシでも速くなりますよ( ´∀` )b あとは君のセンスだ! 追記 2019.2.23 2000view突破してた(^_^;) こんな拙い内容ですが、皆さんに感謝です(*´ω`*)
2018/02/15 10:47:37
なんでもさん いやいやいやいや! 先ほど申した速い人は貴方ですからね!!Σ( ̄□ ̄;) こちらこそ色々と教えて頂きありがとうございます(*´ω`*)
なるほど❗勉強させてもらいます❗
やきう始めましたさん 復帰したてとかは気にしてませんでしたが、最近は組んでギア見るのが当たり前( ;´・ω・`) ちょっとの差で速度にも影響出るんですから気が抜けないですね〰️(^-^;
モチさん 知り合いの凄く速いARの方のマシンも見せて貰ったのですが、ベアリングや真鍮スペーサー入れておらず同じようにシンプルでした(*´ω`*) 間違って無くてホッとしてます(笑)
スパーギアとクラウンギアの間にスペーサーは私も痛感してる抵抗抜きです!簡単なので初心者の方にもオススメしたい方法です。
ありがとうございます。 丁度AR作りたかったので、とても参考になります。
竜パパさん>私も色々な人の位置だしを見てきましたが、大方片軸はこの形式ですね。(X系は除く) また個々のシャーシによっては要らない場合もあります。 色々知って試されると自分のベースが出来ますよ(*
今日の夜、やってみます😙😙 また楽しみができました😎 勉強になります😬
さちころさん>ありがとうございます🎵 言葉足らずで申し訳ない。プロペラシャフトや、カウンターの軸受け?の変更です キット付属のプロペラシャフトの、前後左右のカツさにビックリしたもので(^-^;
さちころさん>そう言えば、さちころさんのFM-Aってギア関連変更してますか? 久しぶりにFM-A弄ってみたら、まぁ騒がしいもので(笑)
と言うことは新しいミニ四駆の追加ですなー! 楽しみにしてます(人*´∀`)
さちころさん>そのサニーのARは、今回自分が紹介したシャーシ矯正の被検体にふさわしいシャーシですね。
さちころさん>強化は予算内に入れないとダメですが、ノーマルシャーシなら同じARは大丈夫でしょう(*^^*)
w3176さん>ARはFM化が最適と言うのを聞いた記憶が有ります。 成る程そういう所でもFM化の理由になってるとは知りませんでした!(人*´∀`)
>草月さん そうなんですよ、両軸は結構深めがベストですよね。 私は片軸派なのでカウンターの暴れを見ながら位置決めします。 これを詰めているとARはFM化の良さばかりに気がついてしまう・・・正転難しい。
ですので、フレキ程捻れないシャーシはクラウンとスパーの間に詰め物した方がギアが干渉せずロスを減らせる。 フレキの場合は捻れた際のギアの動きを踏まえて、逆に余裕があると良い。 そんな風に考えてます🎵
pommyさん>ギアも噛ませ過ぎるとロスになりますからね。 ARフレキが在りますが、プロペラシャフトに多少の余裕がないと捻れた際に抵抗力が生まれるんじゃないかと考えてます(*´∇`)
w3176さん>ピニオンの嵌め込みは重要ですねー 私のメインのMSでも、ピニオンをちょい深めに嵌めないとハイスピードギアに接触して抵抗でます(^-^;
さちころさん>電池カバーすると異音が再発でしたが、抑えが足りないかも知れませんね。 カバー側からマルチテープ一枚ずつ貼って確かめてみてはどうでしょうか?( ・∀・)
スチュアートさん>そう言って頂けると安心です(*^^*)
復帰後からARを長らく使っていますが、ギヤをしっかり噛ませる事が大事なのかな、と感じています。 クラウン+スパーギヤにスペーサーを噛ませるのは長らくやってなかったので、ちょっと試してみるつもりです。
モーターの固定位置で変わってくると思いますが、ピニオンの嵌め込み深さが走り効くと感じています。特に立体コースで差が出るかな、と。
なるほど縛りがあるなかでしたら現在のがベストですよね😂
チマチュウさん>お初です(*´∇`)ノ そうですね…私も正直ARに詳しく無いのと、ネットで調べるのは何だか他人任せな気がしたので… 簡単に自力で気付いて、予算内で行ったのがこんな感じです(*^^*)
誤 スチュアートの 正 スチュアートさん でした。 失礼しました(^-^;
スチュアートの>何分、キットとモーター以外は2000円の予算内(手持ちの余りパーツの使用不可)も合ったので慣らしのみです(^.^)
お初です。ARはモーターやギヤの位置出し大変ですよね(-∀-;)パーツのタグが使えればいいのですがレギュ違反で使えないのが辛いですね┗(゚Д゚;)┛
ペラシャは変えられないんですね😭 あとカウンターの位置だし、ギアカバー外れ対策をすると駆動系の効率も上がります!
サイトウさん>ありがとうございます🎵 他のシャーシもやれたら書いてみます(。・ω・。)ゞ
クロちゃん>あくまでもレギュ内での出来る事なので、縛り無ければまだやれる事はあると思いますよ(*´ノ∀`*)
名もさん>そう言って頂けると嬉しいです♪ このアプリの趣旨からは離れてますが、少しでも初心者の方々の助けになれる様にしたいですね(*^^*)
参考になります!
うおー!スゲー!情報ありがとうございます。°(°´ω`°)°。
パパンテさん>いえ、自分もメインは両軸なので方軸はサッパリです┐('~`;)┌ 補強はさておき、この辺りはどのシャーシにも共通してますからね(*^^*)
スチュアートさん> ペラシャもキット品だと受けとの接触部が大きいのが気になりますね。 レギュ無ければ中空シャフトにしてしまうのですが(^-^;
皆様ありがとうございます。 今回は山田モータースの公用車レギュに基づいてますので、スポンジの使用も殆どありません。 アプリ外からもネットで見ること出来るので、少しでも役に立てばと嬉しいです(*^^*
丁寧に書かれていて素晴らしいですね\(^^)/非常にわかりやすいと思います!
おおっ!片軸苦手なので勉強になります‼φ(..)
スパーとクラウン間は1.5ミリスペーサーを入れてロスをなくしました、ペラシャが通常だとパワフルになることで逝きやすくなりますね