
















3/2 600view有難うございます❗ 文章ですが製作過程を付け加えます❗ @ボディのフロント、キャッチャーの部分からライト部分を切り離す @ボディのフロント中心の角の部分と、ライトがくっつく出っ張りを切り落とす @ヤスリで曲線状にしやすくなるよう、フロントを削る @削った部分にパテを盛る @パテが乾いたらヤスってボディとの境目を無くしていく @サーフェイサーを吹く、乾いたら浮き出たところを紙ヤスリで磨く。ある程度の形になるまで繰り返す。 @一通り形が出来たらカラーリング。 黒スプレー+屋根をマスキング+赤スプレー+マスキング剥がす @バンパー、取っ手、サイドミラー、切り取っておいたライト部分を接着 @必要な所だけ、付属のシールを貼っておしまい❗ 3/1 トップ画有難うございます❗😆 大きな画像で感激です😂 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 元々いじらなくてもステキなボディだったのですが、フロントカウルの形を見て「これはビートルでしょ❗」と思ったのでビートル化。 フロントをヤスリで削った後に、パテで丸みを着けました❗ フロントバンパーとサイドミラーは、以前買ったビートルのプラモデルからパーツを拝借。 というかここにパーツを付けてしまったらプラモデルの方はどうするのか(笑) ボンネットの取っ手はFRPを加工して取り付けてます😄 フロントに盛ったパテと、FM-Aシャーシと言うこともあり、重心がめちゃくちゃフロントに偏ってます(笑) 完全なコンデレ用です😄✋ 山田モーターズのみんながトップ画にいるうちに…と思ったのですが、間に合わなかったー(笑)
2018/03/01 18:35:52




マナパパさん> 有難うございます❗😆 そこまでビートルが好きというわけでは無いのですが、親が大好きだった影響で浮かんでしまいました(笑)

ハヤシさん、ビートルへの発想、素敵過ぎです😆✨

山ちゃん> 有 難 う ご ざ い ま す ❗ (笑)

蒼く快晴さん> あー、撮ってなかったーー❗💦 最近製作中の写真をほとんど撮ってないかもしれません💦 次からは製作中の様子も載せますね💦 文章ですが、のちほど追加しておきます❗

ハヤシさん トップおめでとうございます。

作業途中の画像も見たかったです (#^.^#)

寅さん> 実はわたくしでした\(^o^)/ 有難うございます❗😄✋ 昔、親が乗ってた車がモデルです(笑)

誰のかと思ったら、社長のマシンとか💦 トップおめでとうございます🎵

ミドルさん> そうなんです😄✋ フロントバンパーとサイドミラーは、以前に購入したワーゲンのプラモデルから拝借しました(笑)

ちなみにバンパーとかは本当のプラモデルからとかですか?

harusonさん> 100均のスプレーでシュッシュしました😄✋ 画像加工はストラトベクターで勉強しました(笑)

ボディのカラーリングが絶妙なアンティーク感👍写真加工もカッコイイです🤩

ハイジさん> 有難うございます❗😆 走りの方も社長らしくなりたいもんです💦

社長1位おめでとうございます( ^ω^ )✨

さちころさん2> すみません、忘れてました💦 タミヤのエポキシパテです❗ そのうちパーツにあげておきます😄

宮古島まもるさん> スピンアックスももう少しボディにボリュームあったらビートル行けそうですよね❗😆 フロントの丸みが難しかったです💦

さちころさん> ありがとうございます❗😆 みんなのトップ画に並べられなかったのが残念ですが…トップ画嬉しいです(笑)

草月> ありがとう❗ そりゃもう、脳裏に焼き付いて中々離れてくれないですよ(笑)

トップおめでとうございます! 自分もこれでビートルイケるって感じましたが、実現せず。社長、さすがです٩(^‿^)۶

一位おめでとう! どこかで良く見たビートルじゃないか(笑)

クロちゃんさん> 有難うございます❗😆 乗り遅れましたが…なんとかトップ画です👍💥

社長1位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! .o゜*。o ッパ /⌒ヽ*゜* ∧_∧ /ヽ )。*o (・ω・)丿 ̄' ゜ ノ/ / おめ! ノ ̄ゝ

本当だ💦 ミドルさんも有難うございます😄❗

パパンテさん> 有難うございます❗😆 てか一位⁉💦 見てきます(笑)

本当だ!!1位おめでとうです〜!!(//∇//)

ミドルさん> 有難うございます❗😆 親が古い車好きなんです(笑) もちろんコイツも(笑)

JJ.Tさん> 有難うございます❗😄✋ 最近よく街中で見かけるので、つい(笑)

やるわね~っ!ヽ(゚Д゚)ノ 更に1位おめでとう~♪(゚∀゚*)

あら素敵(//∇//)レトロ感もあって素晴らしいっす(//∇//)

ラリーに出てきそうなビートルですね(^.^)