ブレイジングマックスをSFMに乗せて見た

深緑SFMを使いたいと思ったもののボディがなかなか決まらない 軽くて扱いやすいブレイジングマックス(プリズムブルースペシャル)のボディをFM系に対応させてやろう ブレイジングマックスをSFMに対応させるにはどうしてもボディを二分する必要があるので思いきって両断し整形 シャコタン化も施した結果、それなりに車高が低くなりました フロントはフルカウル用frpプレートに二段アルミローラー タイヤは白のローハイト、ホイールは金メッキの小径ローハイトのマグナムプレミアム型 リアはカーボンリアステーにfrpプレート、 ローラーは19mmのプラリン ギアは4:1でシャーシは加工の一つもしてません ターミナルも付属のまま 敢えて言うならペラシャを中空ペラシャに変え、あとは丁寧に慣らしを行いました つまりシャーシ自体はパーツを取り付けただけ

2018/03/14 17:42:27

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • super FM dual ridge
  • 久しぶりに
  • Super FM
  • ブロッケンG  终极破坏者
  • SFM Machframe
  • Brocken G Black Gold Special

COMMENT

pagetop