


















最近はライキリに疲れたので毎週末、知人のガソリンスタンド閉店後にランクルを弄っています。ちなみにライキリ(雷電)は極楽オートサービスのプロジェクトカーなので納期は、ありません。ですが、オリジナルパーツブランド仏滅麗心愚の立ち上げに苦戦しているので先に、客付きのランクルを仕上げます。 ちなみに、若手の妹ドリ子が貯金して買ってライキリを『駐車場代まで払えない』との事で預かったものの… 『こちらも、こちらで仏滅霊心愚立ち上げの為のデモカー購入資金難』ゆえに『妹の新車のライキリを適当な事言って』デモカーにしてしまおう!と模索している夜… とゆう妄想。実際は年単位で未走行なのでディスプレイ専用車に改装+ウェザリング練習機+100円プラ板加工練習機+筆塗り練習機になっています。今後、キャビン後ろにフレーム追加して行きます。※これを造るにあたりガチのクロカン車の構造を理解できました。名前は例の『あかいじどうしゃ…』から拝借しています。※最近、絵本って何故か『廃車体』とか『旧車』が主人公ってご存じですか?けっこう胸に来ます。
2018/03/18 06:14:45




ありがとうございます。もはや、走る車造る自信がありません。単純にモデリングの特訓になりつつあります😫

汚し塗装カッコイイです🤗

これ、ドイツ兵かなんか、田宮のセットを適当にヤスリやカッターで小細工して青くしただけなんですよ…今度、リメイクして『極楽本人』に改造しますが、黒いディッキーズになります

この青いつなぎのフィギュアが気になります❗(笑)

今後、若手をリメイクして10~20代前半の自分をミックスした風貌にする予定です。頑張ります

極楽さんご自身ごがモデル化と思いきや「若手」さんなんですね(笑) 風景の中に人が一人いるだけでも臨場感が、グッと出ていいです(* ´ ▽ ` *)

おっ!『若手』だったんですね😁左腕のタトゥー!ストーリーが楽しみです😃

いいえ、完全自作ですよ。日記、パーツにあげておりますので、宜しければ見てやって下さい。今後、詳細な造りかたとか展開しますね。 材料費だけなら1000円未満ですよ

こういうジオラマ楽しいですね👍作ってみようかなぁ…🤔こんなキットがあるんですか?

ちなみにランクル触ってるのが極楽オートサービススタッフの『若手』です。今度、左腕のタトゥー入れ直すそうです。

ありがとうございます😊身内が一番だと嬉しいですね😁

作業、お疲れ様です😁1番Coolゲットです👍