


3レーンオーバルで走らせてきましたww 近くにこれしかなくて…ww 速すぎで吹っ飛びまくりましたw モーターのランク下げていくか、マスダン増やすか…🤔 でも、スピード落としたくないしなぁ…悩みますね😑😑 皆さんならどうしますか?
2018/05/02 21:45:01





草月さん…ありがとうございます😎 自分等が子供の頃にやってたイジりと全然、違いますもんねww

自分も一年ほど前は復帰したてで苦労してた時に、他のレーサーの方々に助けて頂いてたので(*^^*) 私がわかる事ならお答えしますよ(* ゚∀゚)

まだまだ初心者なんで頑張ります😙😙

頑張って下さいヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ

草月さん…まもるさん…アドバイスありがとうございます😎 2段ローラーのゴムがついたやつとゴムがついてないやつが余ってるんで付けてみますww とりあえず、足らないものを買いに行ってみます😙😙

そしてとりあえず、草月さんの言う通りリアブレーキ使えばクリア出来そうな感じがします(^-^)

ちなみに自分は12ー13のWAを好んで使っています!

買った状態のバンパーには2度から3度のスラストが付いています。だから現状は真横から見て前側が下がってる状態を確認できてればそれで大丈夫だと思いますよ。コースアウトするたびに変わりやすいので毎回チェキ!

てるのが、13-12㍉二段アルミローラーです。 私も使ってますがこれじゃなくても大丈夫ですよ。 ローラー買い変えるよりは角度調整プレートのが安いので、先ずはそちらを試して見てはどうですか?(*^^*)

ローラーは一般的に食い付きが良い物がフロントに、少ない物がリア側になります。 食い付きの良さではゴムリングのローラーですが、 食い付きが良い=抵抗大でスピードダウン でもあります。 ベーシックに選ばれ

速い方でも市販プレートで対応してますから、自作は慣れてきたらチャレンジで良いかと。 但し市販のはプラスチックで、使ってる内に潰れて角度が無くなるのでCOが多くなったら交換をしてください(*^^*)

マシンを横からみた時にローラーが 前 後 \ ←前が上向きになるのがアッパースラスト / ←前が下向きになるのがダウンスラスト ━ ←地面に平行がゼロスラスト になります(* ゚∀゚

フロントのローラーはやっぱり2段ローラーより今、付けてるシングルの物の方がいいですか?🤔

草月さん…FRPやカーボンを削るんですかww 工場用の電動ヤスリありますがうまく行くかどうかですねww 調整のキットがあるならそれ買った方が良さそうですねww

一番簡単なのはローラー角度調整プレートセットですね(*^^*) 上級者はFRPやカーボンを斜めに削って作っていますが、左右の角度や面出しが正確にしなければいけません

まもるさん…角度なんですね😙 今、2度ぐらいついてそうですww もう少し角度つけてみます…どう角度つければいいですか?ww やっぱりシャーシ削るしかないですか?🤔🤔

水平状態をゼロスラと言ってますね。ゼロスラは抵抗が無くなるので、マシンスピードが上がりますがダウンフォースがないのでコースアウトしやすいです。自分は角度3ー5度でパワーで押し切る感じが好きです。

すいません〜コメントみてなくてm(__)m草月さんのおっしゃる事が自分も思ってた事です(^-^) スラストはマシン真横から見た時のローラーの角度ですね。基本は水平より前側が3度くらい下がってるくらい

草月さん…スラストってなんですか?🤔

レンチェン!LCですね!( ;∀;) フロントのスラスト不足や、ローラーの壁への食い付き具合も有るので一概には言えないのですが… 予算もあると思うので、色々と試して見てください(*^^*)

草月さん…ありがとうございます😎 夜にでもやってみますww

スタビは取り付けてるローラーの外径よりも、少し外径が小さい物を取り付けると良いです。 19㍉ローラなら17㍉スタビ 13㍉ローラなら11㍉スタビ等… 自作する方も多いですが正規品で十分ですよ(*^^*

草月さん…下り坂というかレーンチェンジの下り坂ですww

草月さん…アドバイスはホントに助かります😬😬 半分の位置にローラーと同じぐらいのスタビがいいですか? あと2段ローラーとかにした方がいいんですかね?🤔

現状では下り坂という事なのでブレーキはリアの方が効果有りますよ(*^^*) スロープやドラゴンバックの登りでの飛びすぎを押さえるなら、フロントブレーキが効果的です(*´ω`*)

連レスすみませんm(._.)m 私なら現状の半分位の位置に設置します(高さ5㌢以内

草月さん…お久しぶりです😎 コースアウトしたら意味ないですもんねw ブレーキはフロントのみ付けてます😙 スタビって言っても色んな物、色んな形があると思うんですがどんな感じのがいいですか?

現状のフロントのボールスタビは位置が高すぎて、フロントが軽く浮いた時には壁に当たら無いからです。 またローラーに対して小さいので、スタビが壁に当たるときには傾き過ぎてマシンを支えられないと思います。

速いマシンは嬉しい反面、制御に悩まされますよね(^_^;) マスダンもですが、ブレーキも時には必要ですので準備しておくと良いですよ(* ゚∀゚) 私もフロントのスタビ変更をオススメします

まもるさん…どんな感じでスタビ組めばいいですかね?🤔

まもるさん…スロープの下り坂でコースアウトします😧😧 スタビ付けてみます🤔 ありがとうございます😎😎

失礼しまーす(^ ^)、コースアウトはどのポイントでするんですかね?見た感じではフロントローラーの上に11ミリのスタビを付ければ大丈夫そうな気もしますが…

すちゅあーとさん…そうなんですよねww

考えは、個人差はあれど、やっぱりミニ四駆は、コースアウトしたら終わりですからね(^_^;)