

This parts is registered in2people
・【※公式では】ホイール → プラリングは(×) ・【コレはok?】プラローラー → ベアリングローラー(プラリング)は…もともとローラー ~ ローラーにした奴は良いと思うけど駄目ですかね? ・ローラーは17mm プラリングで19mmと同じサイズにしてます‼
2015/11/01 21:00:09




了解です(`・ω・´) ありがとうございました。

ノギスがなければ定規や19㍉のプラリンを使って計ってください。では頑張って下さい。

ドライヤー、ペンチを繰り返して少し小さめの大きさでペンチ等を使ってはめます。後はローラーの大きさをノギスで計りながら削れば出来上がりです。

やり方は 中を削って大きさをアルミより少し小さめにしてから ドライヤーでローラーを温めて ペンチに入れて大きさを少しずつ広げていきます。ペンチの先に入れてからグリップを広げるとローラーも広がります

是非に教えて頂けますと大変助かります。 リブなら無理やりはめ込めましたが…低摩擦ローラーは無理やりやったら・・・ローラー自体痛めてしまったので

やり方がわからなければ教えますよ~

見ました‼ 紫色の19mmですね。 19mmはホイールのリブで作れた物の…低摩擦ローラーの同じサイズだと固くて入りにくいですよね…

俺が作ったのは19㍉に大きさを揃えました。

同サイズのローラーから作ったのは通りますよ。と俺も言われましたよ~

やっぱり…【サイズup】は駄目ですかね。 17mmに削り直しかな 削り直したら車検通りますかね・・・?

17㍉ローラーなら17㍉にした方が良いかもね… 車検の時に???ってなると思いますよ~