

This parts is registered in85people
ARをFM化させる際にこの部分を削り落とせば、シャーシの歪みなど無くスムーズに組めるようになります。 投稿してから結構長いですが、みなさん参考にして下さりありがとうございますm(_ _)m …最近AR触って無いな…(^_^;) これで電池は普通に入るようになります。
2016/03/30 14:36:46


是非是非(^^)自分も次は‥(#^.^#)

今回FMAR作成で真似させていただきましたm(__)m これかなり良いですね(^^)

ここが1番楽チンで安全なとこだと思ってます(*^^*) 是非お使い下さい\(^o^)/

真似させて頂いてます。 今更ですが、、 (^^;アリガトウゴザイマス

接地を確認して全輪接地していればとりあえずオッケーくらいで(#^.^#)

歪んでるのかはわかんないです(爆)

良かったです(*^^*)

使わせて貰いました(笑)

ストレート組で歪まなければそれに越したことは無いと思います(*^^*)

電池すんなり入ったので、無加工で逆に入れて走らせてましたが、やっぱり削るべき何ですかねぇ。。。

そうなんですか? 自分はここしかやったことなくて…。 メジャーなイジり方とかわからないんです…(^_^;)

?←変換ミスですw

ありがとうございます!こちら側の加工は初めて見たので質問させてもらいました?

しゅんぺーさん:特に削って無いと思います…。 このシャーシ今はお蔵入りされてるので、記憶で物言ってしまって申し訳ありませんm(_ _)m

質問なんですが、スイッチ側のaパーツも削られてますか?

ぜひ\(^o^)/

これから調度FMAR作ろうと思ってたので参考にさせて頂きます❗️

お役に立てて良かったです(*^^*) シャーシのねじれがなくなるので素直な子になりますよね(#^.^#)

正にそのとおり!! 怖くてちょっとしか削ってないので、 またまた参考になりますm(*_ _)m

イエイエ(*^^*) お力になれて良かったです\(^o^)/

FMARを作っているのですが、電池の部分の加工がわからなかったなのでありがとうございます。ためになりました。

参考になったのであれば幸いです(*^^*)

I'm in the process of building an FMAR. I was curious how people got the batteries in backwards?

やってみて下さい(*^^*)

コメントありがとうございます!え、ここですか!?知らなんだぁ〜´д` ;早速手加えます!

もう当たり前だろ。と言うところかも知れませんが、やってない人はぜひやって下さい(*^^*)

ソコかッ!!

はい!