

This parts is registered in8people
うまさん発案の磁力機構 磁石の反発性を上手く利用したフローティング東北 浮いてます
2016/01/28 00:10:53



しかし磁石を使う改造は斬新ですね、こういうアイデアは大好きなのでかなり興味そそられます。

スピードチェッカーってグレードアップパーツなんですかね?コースはグレードアップパーツではないからダメみたいなんですが。

でもスピードチェッカー持参で車検受けに行く勇気は出そうにないwww

一応現物持って車検出すつもりではあるw

wこれ何の部品?って聞かれそうww

ミニ四駆キャッチャーよりミニ四駆に程近いアイテムですからねw げまさんのチャレンジ見てみたいですwww

wwww スピードチェッカーwww そこは考えてもいなかった物ですがw 今の風潮考えたら使ったらダメな理由が見当たらないですwww

今気になってるのがスピードチェッカーの部品はセーフなのかアウトなのかかな

海外じゃもうでてるスリムマスダン。 欲しくてワッシャーで自作したら、なるべく使わないで欲しいって答えが出てきた。

ですね^ ^; 確かに見た目脆そうですもんね^ ^ 一応FRPコーティングしてますから強度は大丈夫!!! って言って押し通してきますですw

公式では形状うんぬんで落とす可能性があります。 たとえそれがすべてタミヤ製品だったとしてもー 自分も自作部品とか多少作っては事前車検で聞いたりしますね 難しい問題ですがお互い頑張りましょう。

いずれにせよグレーなチューンなのは確かです^ ^; 次の仙台大会にコレ出してみますw

モーターの解体した時に出る部品は使用可とする(推奨はしない)とレギュ改正時に公式がうたってます^ ^ 磁石がダメでモーターピンやお宝 絶縁はオkって事はないかと思ってます^ ^b

リニアマスダン。問題点は車検であれこれ物議をかもしそう

コレ出さなきゃ意味がわからんもんねw もう出さないw

結局投稿しちゃったw