

This parts is registered in89people
あとはこの上にステー付ければ完成?使ったパーツmsリアブレーキのとシャフト。硬いばね。メタル軸受け。シャフトストッパー。msリアブレーキの奴ネジ穴ない奴はがたがあり使えない。 1000ビューあざーす。これ使ったマシンくまないとな。 まさか1500ビュー超えるとは。あざーす。今凄くゆっくりですが作成中です。 まさかの2500view&100coolthanks! 只今tzxで作成中です。来月終わり頃完成予定。 気がつけば3000viewこえてる…発明した甲斐ありました!皆さんのお役にたてたかな?只今フロント用考案中です。 すげー後ちょっとで6000ビューだー。 なんてことだ…7000ビューいった…みなさんありがとうございます! おー!7が四つ揃った。
2016/09/24 09:57:28



最近作り直してブレほぼ無くなりました。リアはアッパースラストの方がマシンを下に押し付ける働きがありますね。フロントはダウンスラスト。

シャフトに少し遊びがあってプレートがブレたりしませんかね?すごいアイディアなので使ってみたいのですが

これは画期的Σ(゚д゚)

真似させていただきます

GUPのものよりも多少軽いと思います。今度測ります。

多少きつめに押さえてもスライドしてくれるのでそこが気に入ってます。

ローラー角そのままだと、アッパースラストに動きますね。ダウンスラストになると、コースアウトの危険がありますが。でも今動かない様に押さえ付ける改造してます。

ローラー角度は、変わらないんですか?@ ノーマルモーター。

重さは?GUPのスラダンより軽いですか?

おお!! これはかなり画期的だね!! ストロークもかなり稼げそうだけどバネ二個の硬さでアホみたいにガチャガチャ動くわけでもなさそう!! このやり方参考にさせて頂きますね♡

ありがとうございます!

参考にさせていただきますm(__)m すごいですね♪*

ありがとうございます。これなら誰でも簡単に作れるはず。

いいですね。こういう革新的な機構好きです。

そうですか。失礼しました

穴が六角になってるんで回らないっす。

ステー回転しませんか?