https://youtu.be/EpInfelw11Y?si=8sGavXaILacc-u0p (この動画を見てAIミニ四駆に興味を持った方も居られるかもしれない。私としては専門的な技術や高価な機材は無くとも...。もっと身近にと思っているけれど、人間とAIとの違いはあるし、AIとたんなる電子制御の違いもあるのである。) ・AIミニ四駆は人間がセッティングしたマシンに勝てないのかしら?ちょっと難しいようだけど _:(´ཀ`」 ∠): そんな事はないよ!と言いたい所だけど、そもそもどういった考えでこうなっているのか?という無駄な深掘りが当欄の取り柄なので(笑)まぁ、人間の場合は経験と(経験以上のもの)が常に引き出されているとしてきた。 ・ログデータを参照してどういった事をAIにさせるか。今マイクロビットでできているマシンは「加速度Zが〇〇以上になったら減速しなさい」みたいなAIとも呼べない代物よね( ̄∀ ̄) まぁ電子制御だな。ここから経験的なものを取り入れていくとしたら、データを統計的にフィードバックさせる必要があるんだが、AIの一種というか、この動画でも出てくるファジーっていう考え方が1つの基準にはなる。 ・ファジーって何か分かるの? 何気に大学の卒論がファジーだったもので。簡単に言えば天気予報とかと同じ。ミニ四駆レーサーでも「完走率」とか言うのがまさにそれだったりするけど。 ・あら意外( ・∇・) 例えばコースを10回走らせたとして、コースアウトが3回だったとしたら完走率は70%な訳だが、ここで当てずっぽうでも「モーター出力を70%に抑えれば完走できるんじゃね?」と制御を組んでみて、更に10回走った結果が10回中1回のコースアウトだったと。そしたら更に10%減速して...。と繰り返せば正解に近づくだろうという考え方な訳。 ・天気予報が70%の確率で雨だから傘を持って行こう。という考え方とはちょっと違う訳ね。ここは減速しなくても大丈夫とか。 マシンが勝手に学習する。っていうプログラムが組めれば最高なんだろけど、それは難しいよね...。やっぱり最初は人間と一緒で当てずっぽうにはなる。 ただ言い換えれば人間の(経験以上のもの)と正確な情報処理との勝負の中で、思ってる以上に人間の主観が入らざるを得ない部分があるとも思うんだよね。
2023/10/23 22:44:55