(確信と同時に最大のタブーでもあろう。我々の"純粋理性、すなわちゲーム"はなぜ実践から切り離されてしまったのか?そして批判を包括した後にまた実践へと再結合されるべきなのか?という所にすべてが集約されるのであるし、それが信念だ。 言語をゲームとして捉えていたのはウィトゲンシュタインだったが、このSNS時代に一体何が問われているのか?明示できる者は未だに現れていない。) ・論理はどうするの?( ・∇・)次は10分耐久レースでしょ?前みたいなヘッポコだとボロが出るわよ。 流石に回転計による自己位置推定がスリップの影響でズレてきてブレーキが合わなくなるのは目に見えているから、自動補正は必須だよな。 ・どうすんのよ? X軸加速度が1番ハッキリ出てるのは確定だからこれを使う。スロープの前のコーナーで回転数Rを補正するっていう。 もし88.3≦変数Rかつ変数R <92.4かつ変数xh <-1000なら 変数Rを92にする とか?他も同様だな。一周ごとにコーナーの横Gを検知して変数Rをアジャストしてみるよ。 ・ブレーキはどうするのよ?(・∀・)早々にコースアウトしてしまわない? ちょっと今良いアイデアは無いから、走らせてみて検討するけど、タイヤ回転数からの速度計測と、加速度センサーからの速度推定の偏差はどれぐらい出るかも確認したい。そんな感じ。とりあえずAIの推理Viは封印してユーザープリセットのVoだけで走らせる。ただのシーケンス制御みたいなのになっちゃうけれどな。 ・ちょっともったいないわね\(//∇//)\折角作ってみたのに。 今分かっている事だけで何とかしようとしたらこうなっちゃうな。まぁ、『ゲームAI研究の新展開』っていう最近出た本でも読んで勉強しなきゃな。DPマッチングとかベイズ推定とかまでいくともう訳が分かんないし。 ・プログラマー志望じゃないとなかなかついていけないわよね、その話は^_^ワタシもよく分からなかったりするし。 こちとらまだ変数だけでコード組んでて、配列まで行くともう訳分からんっていう(笑)まぁ、ゆっくりやるさ。せっかくAIを触りまでやってみてるんだから。AIが人類の脅威とか言ってるような人らは触ってすらいないと思うから。自然と上手く共存していくってのはそういう話だと思うし。
2023/11/30 23:57:15