*ジャップオスがイキり散らしても無様なだけよ? おい、その歳でメスガキ気取るのも無理くね? *...。相変わらずね。で、大事な何かは見つかったの? いくつかは。だがまるでピースはバラバラで、組み立てるのも一苦労だ。ルソーの『社会契約論』はまるでSNSでの暗黙の了解「ワタシの全てを与える代わりに、オマエの全てを使わせろ!」で成立するとしたら、この哲学的な草案は現在ではとっくに実装済み。しかも15年以上も経過してなお、出口がなかなか見えないでいるが。 *ルソーねぇ。歴史上の人物で、オタクっぽいイメージはあまり無いけれども。昔でいうロハスって奴?田舎暮らしを好んだようじゃない。 都会の洗練された芸術芸能には飽きていた。建前ばかりの社交場に嫌気がさして、芸術に本質を求めてしまった奴だ。そこがオタクっぽい。 虚構だと承知の上でリアリティを追求し、虚構を"あったかもしれない"とはぐらかした。逆かもしれないが。 *Twitterも5chも肌に合わなかったアンタがミニ四駆ってのもね。てか、ミニ四駆の話はあまり出てこないじゃない?www 虚構だと分かっていながらあえてリアリティを追求するのも模型の性じゃないか?ミニ四駆だってミニ四駆PROが出てSNSから3次ブームが始まった事を考えると、この15年間というのは考え深くもあるよ。各個人のモードが頻繁にやり取りされ、モディファイの方法が爆発的なスピードで拡散されたし、経験的にも15年の歳月は十分過ぎる。ただし、原型(プロトタイプ)にあまり変更点はない。ホビー全般がそうかもしれない。 *原型ねぇ。プロトタイプを書き換えてしまったのがカントという話だったわよね? 疑心暗鬼なんだが(笑)ルソーの言う事を間に受けて、現実と虚構のちょうどド真ん中で遊んでしまった"異世界おじさん"みたいな。 ただコードやモード、定言命法/仮言命法が機械言語の成立にも関与したと仮定すると、一気に辻褄が合ってくるような気もして。 *ミニ四駆は手を離した瞬間から勝手に仕事をしてくれる、AIみたいな奴か...。そもそも漫画の設定だった事柄が現実味を帯びてくるフェイズ。というのがアンタの意見よね。 まぁ、私はルソーやカントみたいに漫画を書くのはヘッタクソだからな。過剰にリアリティを追求してしまうクセがある。そこもミニ四駆的でね?
2024/03/06 22:36:46