フレキの作り方 1

暁 遂に始まりました♪(゚∀゚*) 『パパンテ式フレキ』講座ですっ! 司会は秘書艦の暁が担当します♪ 第一回の今日は『フレキとは?』から始めたいと思います❗(*´・ω-)b 司令官お願いします~♪(゚∀゚*) 俺 あいよ~。 最近はレーサーのフレキ使用率が増えています。 しかし、見ているとフレキのうま味を使いきっているレーサーが多くないと思いました。 特にJr.レーサーや中級レーサーに多いと感じました。 そこでフレキについて私の考えから伝えていきたいと思います。 レースは基本、3周を完走させて1位が勝ちます。 要はCO しない事が前提です。 おじゃプロさんも言っていましたが、『速いマシン』は沢山あるけど『強いマシン』は少ないのです。 私が目指しているのは『強いマシン』です。 暁 司令官っ!『強いマシン』って具体的にどんなのですか?(゜.゜) 俺 箇条書きで書いてみよう♪ バランスを崩してもスパッと入る 真っ直ぐ飛ぶ 壊れにくい ま~こんな所かな?(゚∀゚*) 最初に言っておきたい事は、『フレキ』を何に使うか?って事です。 私は制震に使いません。 制震は全てフロント提灯とリヤのマスダンに頼っています。 では、何をフレキにさせているか?と言うと、『着地』なのです。 順序を追って説明します。 ドラゴンバック等で真っ直ぐ飛ばします(バネのストローク等で真っ直ぐ飛ばせないフレキをよく見ます) そして着地。 パパンテ式フレキは足がとても柔らかいのでキッチリ沈みます。 平均的なマシン重量が120㌘と仮定して一本のタイヤが支える重量は約30㌘。 こんなに軽くては固いサスだと、沈みません( ω-、) ハイレスポンス型フロント提灯が上手く出来ない人は、以前日記にアップした『パパンテ式フロントヒクオ』を使って下さい。 パパンテ式の走行動画が見たい人は、タカマルチャンネルのFM -A試走で2:47~視聴者とレースで私の雷が走ってます。飛びと着地を確認して下さい。 前フリが長くなって仕舞いましたね。 しかし、ここを頭で趣旨を理解して貰えないと同じ様に造れません(*T^T) パパンテ式の利点から説明します 四輪のサスの力が均一 正面衝突に強い 構造が単純 では実際に作って行きましょう♪(゚∀゚*) 続く

2017/12/19 04:18:19

MACHINE

EVENT

CIRCUIT

COMMENT

パパンテ

はやしさんありがとー‼d(>ω<。)! 片軸愛はとても素敵です‼ 大事にして下さいね~♪(*´・ω-)b!

ハヤシ

片軸愛はありますが、こういうのを見ると作りたくなっちゃいますね(笑) パパンテさんの日記面白いし❗😆

パパンテ

はやしさん、フレキがすべてではありませんので興味があったら是非って事です。(*´・ω-)b 片軸のシャーシも魅力タップリですので~♪

ハヤシ

自分も過去にフレキを1台作りましたが、作り方が悪いのかフレキのコンセプトが無いのか…ただ作ってみただけなので、走りはいまいちでした💦 これは期待❗😁

パパンテ

chemiyamaさん、コバくん、ありがとー♪ フレキに対する構造的効果にはレーサーごとに様々な要求があります。 なので前フリで私の理念を理解して貰う必要がありました。 明日も続きます(゚∀゚)

こ ば

期待してますよー^_^

chemiyama

見させてもらってます!続きに期待!

pagetop