お久しぶりです。カナタです。 復帰です。 前やってたときはロクなことをしていなかったので、誰かの役に立つかもしれないこととして、初心者講座でもやります。 上級者の方も、おさらい程度で目を通してみてくださいね。基本を思い出すことは大切です。 今回は基礎中の基礎で、あなたがこれから買おうとしている、または既にお手持ちのマシンについてです。 まず、2枚目の写真を見てください。 左が「シャーシ」 右が「ボディ」です。 まず、左の「シャーシ」について。 分かりやすく言うと、「台車」です。 シャーシには、モーターと、モーターが回った力を伝えるためのギヤ(はぐるまみたいなの)と、電池がのります。細かく言えばもっと色んなものが付くのですが、ご自分のシャーシを説明書見ながらいじってもらって、各部分の名称を覚えれば感覚で理解できるようになると思います。 こちらの「シャーシ」は、ミニ四駆でとても重要な役割を持っていて、今までにいくつもの種類がでていて、中には型がふるく、今のパーツが付けられない場合があるので気をつけてください。シャーシの選び方に関しては後日投稿したいと思います。 シャーシの種類は大きく分けて2つあり、3枚目の画像の「両軸」と4枚目の「片軸」です。 最初は絶対に「両軸」を選ぶことをおすすめします。 理由はまた長くなるので後日。 右の「ボディ」は、見た目だけです。 少し話を進めると、ボディの重さによっても速度は変わってきます。別売りで薄っぺらい「クリヤーボディ」というのがあります。最初から付いている場合もありますが、だいたい箱に「クリヤーボディ付き」とか書いてあります。 薄っぺらくて丈夫なため、メリットが多いですが、最初のうちは重さでは大した差は出ないので無理に買わないでいいと思います。 要約すると、「見た目だけだからとりあえずは買ったやつに付いてきたやつ使えばいいんじゃね?」ってことです。 やり込むとこの「クリヤーボディ」って言うのが必須になってくるんですが、ミニ四駆は複雑になると難しくて面白くなくなってしまうのでまだ触れないでいいと思います。 文字数の関係で少しになってしまいました。ごめんなさい。 勿論今回のは私の意見であって「俺は俺の好きなようにやる」って言うひとは、自由にやっていいと思います。 それではまたお会いしましょう。 質問なとあればコメ欄に是非。
2020/08/11 15:06:14
あるいは、トルクが異常なまでに早い
もしくは電池残量が無かった場合。トルクの方が消費電力は少ないので電池が少ない場合はハイパーが回しきれない
ハイパーに異常がある。例えば中が焼けてるとか、死にかけとか。
方軸のハナシだけど、ハイパー3よりもトルクチューンの方が速かったんだけど、これなんで?
それは確かにw
あ、【VSが偉大】ってのは難易度の高さじゃなくて速度の話です(^^; 話変わっててごめんなさい 友人MAをポン付けハイパーで普通に追撃してたので(;´д`)
そういう方がいいと思われます
最初は両軸をやって、あとでやりたくなったら片軸をやる。
VSも最初は難しいですよ
やっぱり(´・ω・`) ただTZ-Xは速くする基礎を教えてくれるシャーシだと信じています(^^; まあ結論は【VSは偉大】ですが…
強度も低いし
それはMAがいいですね。絶対。TZXは割と消耗品が多いし、無加工だと難しいので。
最近友人がミニ四駆を初める時に 友人がMAのポリカボディのキットを 自分がTZかTZ-Xのプラボディのキットを進めて論争になりました どっちが良いかと思いますか? (友人はVSでポリカのやつを購入…)
おかえり