百式VZ型

スコーチャーRSの制御方法をVZに落とし込んだマシンです。 バンキッシュのクリアボディの製作が間に合わなかったので大会で貰ったメッキボディを載せたところわりといい感じに。 つい出来心で「百」のデカールを貼り「今日からお前は百式な!」という流れに。 VZバンキッシュのフロントの爪パーツを移植して、でっぱりを二箇所削ると綺麗に載ります。 マルーンを履かせると本当に百式カラーになりますが、今回はスポンジタイヤの試験を行うのでとりあえずこんな感じに。 試験内容は、コーナーで肩輪走行をさせ内輪差を吸収できるかどうか。 明日の夜にはマルーンになってそうですね(笑) このあとスコーチャーRSはディスプレイの棚に祀られます。

2020/09/13 21:04:15

PARTS

DIARY

TAG

RECOMENDATION

  • ホワイトリーパー3号機
  • 山椒
  • RED BULL HEAD Jr.
  • ライトウェイト公爵(ホモピンク3号)
  • 韋駄天in今模定例会(Youtube
  • レイスティンガー ナイトシーカー@S2

COMMENT

おっくん

VQSに限らずメッキボディは良い物です。トップコートを吹くと光沢に高級感が出るのです。

やき=う  始めました

VQSゴールドボディが2500円で販売されているのが理解出来ませんでしたがやっと理由がわかりました

pagetop