




3000オーバーありがとうございます! ギア選別、ペラシャ調整&みがき モーター位置調整 あ、追加でAパーツ選別ね! 更に追加 カウンターのアレ取ってアレにしたら 素晴らしくなったw
2015/09/29 20:19:17





今度是非戸田でご指導お願い致します(e_e)

心さん シャーシ、ギアによって入れたり入れなかったりしてます クラウン、スパーの間に1.5スペーサーの時もありますね

小ワッシャー…初めてみたかも。プラプラの方がプラ金より抵抗少ないような?間違って認識してたかもしれないいままで…

それはもちろんですなw.

シャーシによってですけど(笑)

あざっす!お手軽に位置出しできていいですな( ̄▽ ̄)

小ワッシャーですよ! ペラシャ暴れるなら前後のAパーツ交換してみて下さい!

ピンククラウンの左に入ってるのは小ワッシャーっすか?

ペラシャが暴れてる音が気になるんですが、原因わかりますか?

ぷすめき さん S2はわからないw

ろきさん S2も教えてください‼️

頑張ってくださいね(^o^)v

わかりました( ^ω^ )体の付き合いして細かい所まで隅々チェックしますm(_ _)m

チョメ丸さん シャーシと風呂入ると色々見えてきますよ!

この前走らせた時にトルク抜けしました(;´Д`A知り合いでS2でめちゃくちゃ早い人がいるので色々試行錯誤してそのレベルまで行きたいです(´・_・`)

チョメ丸さん S2もちゃんと組めばトルク抜群になります♪

アッキーさん 参考にしていただきありがとうございます。

まだVSは触ってないけど、今S2が面白いと思い色々しています(´・Д・)」調べて抵抗抜き?やりましたけど、なくても全然大丈夫だと最近気づきました(;´Д`A調べて実行すると知識になるのが早いですね。

初めまして、フォローありがとうございます!全くの素人ですので勉強になります。ありがとうございます!

パラッパーさん わからない事などありましたらメッセくださいませ!

フォローありがとうございますv(・∀・*) ここの会話を見ると自分がいろいろと解ってきたつもりだけだと気付かされます(´д`|||)これからも研究せななー

心さん わからない人はやってますね♪ 自分は厚み合わせて瞬着&アルテコどめっす

むしろスポンジとテープっていうのを初めて知ったのは内緒です。えのもとではみたことなかったかも

ナオさん スポンジ、マルチテープ使わなくても 静には出来ます。 今までに投稿した画像にヒントがあるかもです!

VSはまだ俺には早いと思ってるんですが、スポンジ詰めしなくても選定で解決出来るんですね‼︎ ホームでは見かけ無いですが遠征行くとチラホラ。

いまだにスポンジ挟んでるの見るとちがーうってなりますよ VSは個体差があまりにも沢山あるから楽しいです! 選別ばかりですけど

人の真似して音だけ聞いて速くなったと思い込んでると遅くなったことに気がつかないんですよねぇ。テスト走行すればわかりそうなものですけどね笑

抵抗増しにきずいた時になんて恥ずかしい事してたんだって思う人かなりいますよね‼️

心さんですね(^^)

ふつーに秒7超えますからねぇ笑

あれは全く意味ないですよ(笑) タイヤとブレーキで遅くできますし(^^)

敢えて!かもしれませんよ?? 飛びにくいように…とか!( ;´Д`)

ナオさん 無駄に抵抗抜き(逆に抵抗)とかやってるの見ると笑えます

流石、よくわかってらっしゃる(^ω^)

マジですか⁉️ 会社の後輩の、ほとんど寝落ちと言う奴とシート広げてる所に行ってステッカー貰いました^_^;

去年?たぶん自分居ましたよ!

去年のJAPANCUP群馬大会の時にイッセーさんにステッカーを貰いに行きました^_^; ピットボックスに貼ってあります( ´ ▽ ` )ノ

教えたのは縮みタイヤっす!! 自分はB.I.Gの初期メンバーだったりもします(笑)

駆動系をBIGの人達に教えたのは、ろきさんだと聞いてます(^ ^) VSまだ手を出した事がありません(^^;;会社の後輩が良く壊しているので(^^;;