












塗装大雑把やけどベアホーク完成☆ ウィングあった方がいいか、ない方がいいか・・未だに悩み中^^; 数週間かけて作り上げたのはいいが ホームコースのレイアウトが変わっているという・・・(笑) スロープなしでウォッシュボードあるらしいので、とりあえず明日は大径ハーフあたりに変えときます^^;
2015/11/24 01:00:27




ベアホーク使いの人に言ってもらえると嬉しいです☆ ちょっと塗装ミスったんですけどね^^;

かっこよすぎて鼻血( ^ω^ )

簡単スプラッシュ塗装ですね☆ 真似させていただきます(^^) ベアホークですると似たマシンになりますね(笑)

俺のであれば軽く磨く→洗う→塗料瓶にそのまま割り箸突っ込む→ピッピする→乾燥後クリアー吹いて終わりです。乾燥時間考えなきゃ5分で終わるd( ̄  ̄)

なるほど。ベースはブラックにしようと思ってるんで。部分塗装してトップコートで考えてます☆ ピッピ塗装って薄めて垂らすイメージですか??

ピッピ前提なら塗料も安上がり&かさばらないから是非! ミスターカラーで。

こんだけ紫パーツ使っといて、紫の塗料がないという悲しき事態(笑)

マルーンと紫でピッピします?( ^ω^ )

そうなんですね。折れそうな構造してるのに^^; 迷ってカットしちゃいました(笑)

凄い(; ̄ェ ̄) パイプフレーム部分も案外、折れないんですよ。スペアも塗装済みなのに出番無し( ;´Д`)

たしか初めてミニ四駆を組んだのがタイプ5のベアホークだったと思います(^^) 組んでてビックリしたんですがボディ軽いですね。削りすぎかもしれませんがポリカ並みになりました^^;

光栄です( ^ω^ ) ベアホークかっこいいし、プラボディーでも重くない部類… 最高ですよね!

コメありがとうございます。実はナオさんキッカケです(笑)

ベアホーク増えて嬉しいです\(^o^)/