






S2のフロント周りの作り。 ブレーキ高さは、タイヤ径22.5mmまでは確認して大丈夫でした。 S2はブレーキの高ささえデフォバンパーでどうにかなってればすごく良いシャーシなんですけどね。。。
2016/02/04 15:06:59




どーぞー(^^ゞ 別に誰オリジナルとかでもないですし。 >メガネさん

僕も真似させてもらっても良いですか?

(´Д` )

あなたはダメです。 >魔っちゃん

僕も真似させて貰っていいですか!?(((o(*゚▽゚*)o)))

そんな事ないですよー大会実績も殆どないし、最近じゃ結果も出してないのにご隠居老人みたいな遊び方しかしてないですよ( ; ̄ω ̄)ゞ >ナオさん

バランスの難しいとこですねー。レイアウト次第が大前提でしょうけど、ARはやはり最高速が物足りないし。26径で前3ミリですがブレーキの位置でやりくりしてます。ポンタさんの作りの方が優秀過ぎますが^ ^

コメありです。この作り発見してからは、24mm径ばかりしか使ってないですね。 27mmだとバンパーレスしてない状態でプレート1枚あっても、1.5mmのブレーキスポンジならバンク抜け可ですね >ナオさん

俺には真似出来ませんが( ;´Д`)

これはS2の特徴を活かせるつくりですね。中〜高速で試しましたがAR27径よりS2の26径の方が明らかに後伸びしました。タイヤ径を小さく出来れば、よりバランスの良いシャーシになりますね。

気分変えるのにS1にチャレンジしてみましたけど、超速がからしで使えないだけのVSって感じでした。。。 バンパーレスの仕方でS2とセッティング共有できるのとシャーシ安いのは良いんですけどね。

デジャヴか、MAではないけど僕もMS、VSと組んで結局しっくり来ないです( ; ̄ω ̄)ゞ

あんまこの問題突き詰めてS2使ってる人周りに居なく。。。ヒロトさんとはセッティング共有出来そうな位シンパシー感じます(´∀`*)

なんかこれが一番楽で落ち着いちゃいますよね。22までいけるのか。ビビりで22.5までしか削らなかったので。。。情報ありです(^^ゞ

ざっくりヒロトさんのマシン見た感じだとなんかやってる事同じ雰囲気ですね。デフォバンパーの上まっさらにしてリアプレート載せてる感じですか?

コメありですーこの作りで22.5mmでもバンク抜け可能なんです。ヒロトさんの作りも是非気になりますね(´▽`*) >ヒロトさん

( ̄ー ̄)b >tomatoさん

全然大丈夫ですよそんなのー、本当にマネしてほしくなかったら載せたりしませんし、知り合いでもやってる人居ますし( ; ̄ω ̄)ゞ >BENIさん

impressive 👍

真似させてもらってイイですかぁ?!(・◇・;) ?

コメありですー。S2のブレーキ高、本当にめんどくさいですよね。これなら小径クラスのタイヤでも、フロントブレーキをバンク抜け可能な高さにセッティングできます(^^ゞ >BENIさん

すごくイイですねぇ(*´∀`)♪