












モデルチェンジのポイントが決まって部品の発注をかけるもまさかのヨーロッパからの船便 部品揃わないと一向に作業が進められないのがこの業界最大の弱点です あるもので何か出来ないかなということで、小型化にチャレンジ♪ コンセントフリーではない環境での経験を踏まえてUSB電源に対応! モバイルブースターでの作動が可能になるのでアウトドアでもコミュテータのトリートメントが可能になります モーターソケットや逆転スイッチはモニター様からの意見をフィードバックする形で試作してみましたが、まだまだブラッシュアップが必要ですね… 最終的にはスイッチとソケットを一体化してみるのも手かなと思いました やれることからコツコツとやっていきます 3/9追記 一分要望がありました繊細なアジャストが出来る仕様を試作しました 0.1v~23.5v/0.01A~3.1Aで並列にするとAは増やせます 現状でタイヤセッターもコントロール可能になります
2016/03/05 01:05:33





COOlありがとうございます~\(^o^)/

≫蒼く快晴 さん まずは低価格帯のアナログ機器をリリースの後に それらを最適化してデジタル制御したハイスペック版という流れになるんでしょうかね 僕としてはデジタルになってからが本領発揮かなと思ってます

こんなのがあれば… をカタチに出来るのってスゴイですね(*^^*)

おぉ❗️練り上げられて進化している感じですね♬やりたい事とコストの落としどころが大変でしょうが、此方としてはとっても楽しみデス❗️(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛ アイデアと妄想を炸裂させて下さい❗️w

楽しみです😊

いいですねー⤴ 欲しくて堪らないです❗

さすがです😆‼️2面冷却ファンに削り出し!コストかかりますね〜💦💦💦

≫ニャンコ先生 アルミ削り出しの2面冷却ファンで底部分にスイッチを配置と、そんなビジョンで妄想してます でもコストがネックかな~…!

なんとなくわかります😊モーターのソケットに小さなファンとかあるといいかもですね😊🎶

≫ニャンコ先生 インフラが充実している特定のサーキットでぬるま湯に浸かっていたので今までの自分では見えなかった問題点でした やはり情報は足を動かして稼がねばと改めて痛感させてくれた部分です…!

USB電源は魅力いっぱいですね😆✨

≫9Base さん コメントありがとうございます♪ ぼくもパーツの到着が待ち遠しいです…!!

待ち遠しいデスw

≫ニャンコ先生 正転-停止-逆転の3点式スイッチが手元にあったので試しに使ってみました♪

Miyaさん凄いです😆真ん中のスイッチで逆転出来る感じですか?