




捻ってみたけどまだ固いです。あとギアカバーが捻ったらとれるんですが、どうしましょう。 いっそ内蔵サスとにしようかな 真ん中のシャーシを肉抜きしたらそこそこ撓るようになりました。 あとはギアカバーかってバンパーつくって走れるようにしようかな。
2016/03/25 17:10:34





時間見て挑戦してみます! とりあえずはVSで頑張ります!

かもです。

MSのための両軸を練習したほうが良いかもしれないです。両軸初めてやるとギアとか音を静かにするのに時間かけて学ばないといけないですし、フレキなんてシャーシの寿命が縮むので余裕のある時とかにやるほうが良い

時代はフレキとかホエイルですね、ただ初めて触るとフレキやホエイルはハードル高いです!他のシャーシ触ってるほうがまだいいかと、両軸ならMAを撓るようにしてみたりできるので肉抜きだけMAやってみて、

僕も強化シャーシだけ買ってほったらかしなんですが、やっぱり時代はフレキですかね?

抵抗抜きってヤスリとかで接地面減らすとかですか?

ギアカバーは強化のやつ買ってみます。

強化のギヤカバーにするのが早いかと。 ねじ止めなので。

センター部分から伸びるギアボックスの壁を全部切ってみたら?フロントとリヤユニットの抵抗抜きも徹底的にやってみたら?