








アクア用フレキがギアカバー以外完成しましたので、試作型アクアティックアーム仮付けしてみました。 そこへ来ての疑問が。 リアはロックナットでギアカバー固定出来ますが、フロント側をロックナットで固定するとアクアティックアームがアッパースラストになりゃしないかという事。 どうなってるんだ… 4/4追記 シャーシや駆動系完成。 リアタイヤは中径シリコン予定。 前後共逆刺しタイヤです。 4/5追記 アクアティックアーム出来ました。
2016/03/30 22:51:02




ありがとうございます! ネットに情報が少なく周りにアクアがいないので非常に助かります!

CBさん、初めまして( ^ω^ )マルチリアとスーパーXリアステーを使用していますが、本家おじゃぷろさんはARサイドマスダンのプレートを使用しているそうです( ´ ▽ ` )ノ

初めまして!質問いいですか?アクアティックアームのFRP部品構成はは リアマルチと何を使っていますか?

おじゃぷろさん方式ですと、ATバンパー同様にフリースラストになる様です。早く週末…走らせたいです…

おじゃぷろさんのってバネでフレキシブルにしてるんですねえ。自分は駆動部分を普通のナット、しっかり蓋をする部分をロックナットにしています

おじゃぷろさんに問い合わせしましたら、バネで押さえつけてるだけで特に固定していないそうです。…マジか‼️⁉️

僕ならスラストプレートを作って瞬着固定でいきます。 が、ノープランの奴の言うことなんでw

アクアはあくまで興味本意っす(笑)

うわぁ…とんでもないモノを始めたんですね! 僕は作成できる自信が無いので、応援しています!