












赤シャーシの歪みと、リアfrpの撓みが発覚したので 東京2用に急遽緑シャーシに換装。 ついでにボディーも新調 時間がないので、いつものようにデカール頼み リアの土台をカーボンにした際出た端材で ローラーがついているステーを補強するパーツを 付けてみました 今回は初めて公式に参加するので 1日だけでもと思い、モーターカバーやホイールにも デカールを使用しました モーターカバー、ボディーの一部に見えたら いいなーと思って 後1週間、悔いが残らないように… 5/23 モーター剥き出しが気になって、メッシュはりはり エンドベルの赤も気になったのでカーボンシートはりはり
2016/05/22 19:59:06




のっつあんさん 初めてやってみましたが、かなり違いますね! ただ、高さを気を付けないと変なスラストが 着くのでそこだけは気を使いますねー

リヤ補強MA効きますよね^ ^僕もMAは補強してます^ ^

ありがとうございます🎵観てみます🎵

haruru さん 有り難うございます!勿論Okです 元々このカット&レイアウトはoka racerさんを参考に させて頂いたものです oka racerさんのところにも数台ありますので是非是非!

カッコイイです🎵 カットの仕方パクって良いですか?

あっきーさん 有り難うございます!あっきーさんに そう言って頂けてかなり嬉しいっす! 反逆アバンテのキャノピーをシルバーにするの 嵌まりそうです 速そうに見えるので…w

oka racer さん いつも有り難うございます! 緑×黒 いいですよね! 僕も同じ悩みで、先伸ばしにしてたのですが キャノピーをシルバーにしてローラーと合わせることで なんとかってところですw

カッコイイ!デカール使いもまとまってて真似してみたい!キャノピーをシルバーにするとよりedge感出ますね!参考にさせてもらいます!

私も 赤×白×黒 ばかりですが 実は 蛍光緑×黒 も好き❤ しかし、ロックナット、ローラーそしてキャノピーの配色に悩まされ結局手付かず。いつかはこんな イカした 蛍光緑×黒 つくってみたいです。