










新しくMA作ってますん 今使ってるMAより軽く、というかモータの冷却をよくするのがメインなんだけどナ() 電池ボックスの仕切り?(この写真でいうとシャーペンの先っちょのとこ) が今使ってるMAより細くなったから抜くとこ抜いたらカーボンとかFRPの端材で補強予定(^^;; 時代を逆行するかのように剛性抜きではなくて剛性を残しつつ軽量化する思考ですんで参考程度でお願いします(^^;; ちなみに自分の大好きな金型1でした😍 *あくまでも剛性抜きではなくて剛性を残しつつ軽量化するものです(重要) 8/27やっと後ろ二箇所あけたぞ…先週の金曜日に先輩が拾った捨て猫三匹のうち二匹を引き取り、世話をしていてなかなか手につきませんw (現在がた家には猫三匹(元々飼ってる一匹+来たばかりの子猫二匹)いますん✌
2016/07/24 11:26:18




まさかの古いアカウントの肉抜きが伸びてるとは思ってませんでした(--;) こっちが新しいアカウントなんでフォローできてない人はどうぞ( ˇωˇ )

裕貴さん>ありがとうございます^ ^猫ちゃんたち大切に育てます👍♪

綺麗に抜いてますね🎵 猫ちゃんたち大切に

えんこぶくん>肉抜きは芸術也←

肉抜き穴に芸術性を感じるっす!

鰹さん>ヌルッとした曲線まみれの肉抜きですが参考になるのであれば嬉しいですん^ ^

ホースさん>ありがとうございます、マスキングで左右対称になるように位置出ししてドリルで穴あけしてあとはヤスリで穴を大きくしながらノギスや定規で測りながら削ればこんな感じになりますよ( ´ ▽ ` )ノ

ヌルっとして美しい抜きですね( ´ ▽ ` )ノビビっときました\(//∇//)\勉強させて頂きます!

その肉抜き術是非手に入れたいです!(◎_◎;)

オカダ コージさん>たぶん曲線美ってやつっすかね(え)

カッコイイ肉抜きじゃな(σ~σ)スゲー

CHO-YAさん>肉抜きは得意分野なんで楽しみつつ軽量化してます^ ^

まもるさん>ありがとうございます^ ^ 肉抜きは曲線的にしないと力が分散せずにクラックがはいってしまうので全体的に曲線的に抜いてます(^^;;

抜き職人やね^_^

芸術的な抜き方ですね〜d(^_^o)