またふざけた投稿。。 先日のせがれの運動会がどしゃ降りで、不幸にも病に倒れた私は今日はお仕事を休み。んで薬飲んで少し体調良くなったんでコンデレ見てたところ、 もみやんさんやうえだしんぺいミニ四教授さんの投稿みつけて、そういえばこういうの前に作ったなぁとボックス開けて出してきました。 1年前位にばってんさん、ゆうぼーさんと某イオ○でお買い物を終えての食事中、マスダンパーって重くなるから、付けないで別の方法で制御できるといいよね?電池が可動したらすごいね、こんなんできたらえらいこっちゃやでーとか言った軽いおふざけトークから始まり、手元にちょうどあったSXを適当にカットさせた所からスタートしました。 うそです、ちょうどあったんじゃなくて当時は何かに囚われていたようでSX意外のシャーシ持ってませんでした。。。 あー前振り長くてすんません、病人なんでご勘弁を。 という事でやり方は至って簡単、電池とモーター部分をカットして、カウンターギアの軸を支点に可動させただけです。 万代鈴鹿での初走行は置いた瞬間にモーターが脱落して走らず。色々ギアと可動部のスキマ調整し走るようになったものの、相変わらずトルク抜けしてスピード出ずカメとどっちが速いかレベルw そっから更にクラウン、ペラシャの固定方法を変更してどうにかHD3モーターでノーマルレベルまでスピード上げる事に成功。今度はジャンプ後の着地であまりの衝撃にシャーシが割れ、FRP当てまくりリトライ。 今度はジャンプ直後のコーナーでバッテリーが立ち上がってる状態で入ってしまいCO。 一旦テープで可動範囲絞ってリトライした所、なんとか完走できました。 これの難しい所はやっぱり電源部分。狭いんでどうも難しいですね。 載せた画像には方法を内緒にしたいんであえて載せてないですがちょっと工夫すればいつも通り電源入れられるようになります。 あと強度に関してはEVOに乗っければそれなりに強度出る上にちょっと電池も落とせます。 でも正直、ここまで手間かけるんなら他に早くする方法あるだろって事で、封印気味でボチボチやってるんで、また心に火付けば2号を作成したいと思います。
2016/09/26 13:07:24
走るのかな〜❓
ふぁ!?((( ゚ д ゚ ;)))
すご❗️
この改造は、マシンの速い遅いは置いといて、息抜きに弄って楽しめれば良いかなっていう感じですね。 名前はよく間違えられるので、気にしないで下さい(笑
しまった↓名前間違えてます…もやみんさんごめんなさい。
もみやんさんコメントありがとうございます。 遊び心は満載ですが、まともになるまで相当苦労しそうです。ただでさえ扱い難しいSXなんで…
やっぱりこの構造が理に適ってますね。 僕もいつかこのカタチに作り直します。
電池をマスダン代わりにする・・・面白そうですね☆自分も時間見つけてチャレンジしてみようなぁ・・・
コメントありがとうございます。 こんな雑なのに見ていただけただけで感無量ですm(__)m
スゴイです! 考えるごとできません!