サンダーショット FMAR type SNLT

現在の理想をFMARで具現化しました。 ※フレキではなくリジットです。 実車でもミニ四駆でも、最もレースで重要な技術は「ブレーキ」だと思うので、小径タイヤ利用の際も、前後どちらでも3ミリブレーキを装着出来る様に車体設計し、かつMSフレキで培った制振装置を合わせてみました。 今迄苦手意識のあったARですが、逆さまにすると最低地上高の確保が一工夫でクリア出来る事に気付き感動しました。 また、今夏使用していたMSフレキは中〜低速サーキットでは滅法強く成績も良かったんですが、高速サーキットでは課題も多く、今後の選択肢を増やす意味でも今冬はFMARメインに取り組んでみようと思います。

2016/10/10 20:00:28

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • blackshARk AR BMAX
  • Wolfie AR
  • サンショJrリニューアル
  • サンダーショットチューン車用
  • マンタレイMk.Ⅱ
  • サンダーショット mk.Ⅱ ピンクスペシャル

COMMENT

NO NAME

カッコイイ!フロントヒクオはMSブレーキセットにどのように固定しているのでしょうか?

pagetop