


ペラシャが暴れてずっとカラカラ言ってるんですが、どうしても気になるので、対策皆様どうしてますか? それともやっぱり気にしない方が良いんですかね? 追記 グリス塗って、幅詰めたらペラシャの異音は、電源切る時にだけになりました。ありがとうございます。 シャーシが金型2番なのですが、電源切るときのペラシャが暴れる音は、気にしなくていい感じですか? 重ね重ね質問すいません 自己解決出来ました。 最初、ペラシャ受けに、グリス塗るときオイルペンで少量塗ってましたが、少し塗る量増やしたら鳴らなくなりましたアドバイスありがとうございました。
2017/01/04 10:11:57




基本、シオマールさんの意見でokです。あとは実際マシンみないとわかりづらいです。2回ほど抜けたら捨ててください。

ペラシャの幅狭くして、Fグリスで対応してみます!! ペラシャがやたら抜けるんですが、瞬着付けるだけじゃ対応不足ですか?

ペラシャの幅を調整するのは当たり前。Aパーツのペラシャを押さえる部分を調整するとかまぁ、いろいろありますよ

私もペラシャのピニオン詰めるのがよいと思います。

ペラシャのピニオンをハンマーで軽く打ち込み、前後の隙間を出きるだけ小さくする。 Fグリスをペラシャ受けの部分に塗って完了

カーボンプレートで新造したり…とか

グリス多めに塗ると音は防げますあとぺラシャ受けが長持ちします

Aパーツを上から押さえる、それでも収まらないならポリカの端材等をはって調整