










2台目に投稿したアバンテmk2のボディーが割れて来たので新ボディーに交換しました。ボディー交換に合わせてフロント提灯のビス留め箇所を接着固定して補強をしています。 ボディーの塗装にはエアブラシを使っています。十数年振りのエアブラシワークのため、リハビリ作品になります😅 ZERO SATの意味は ゼロ サチュレーション =無彩色です。
2017/05/29 18:36:34



channel EXEさんありがとうございます!リアローラーはスタビ一体型のローラーステーを思いついたのでそれを使っています。そろそろ改良型を作りたいのですが、その時間が作れてません…

リアローラーの取り付け方かっこいいですね

3330view 317cool ありがとうございます‼️ フォロアーの方への無用な通知を避けるためこちらにコメントさせて頂きます🙇

アクリルガッシュですか!ポリカ専用以外での塗装は試したことが無いので、挑戦してみようと思います。ありがとうございました!

はじめパパさんコメントありがとうございます。塗料は白と黒にはアクリルガッシュ、キャノピーのスモークはポリカ用スプレーを使っています。

素敵です!質問で申し訳ないですが、エアブラシの塗料は何を使用してますか?

CAさんのマシンも舐め回したいです❣️実車系の滑らかボディーのマシンをwやっぱりモノトーンなんですかね?自分のマシンは黒白ばっかりなんで、色への憧れがハンパないです!それは若さへの憧れなんでしょうかw

OKA Racerさんコメントありがとうございます。レース用マシンとして全てのパーツのチョイスと加工に理由があるので鋭いコメントを頂けて嬉しいです😊さすがお目が高いです‼️

こんなカッコいいモノトーンアバンテはそうそういませんよ✨間近でなめ回すように拝見したいです(爆) 時代はモノトーンへ。それは大人のミニ四駆。 (。-∀-)

カーボン以外にもマスダンなどメタルパーツの加工&アイデア、他にもオリジナルロゴのセンス・ビスのチョイスなど挙げれば切りがなく、まとまりがあり素晴らしい!

S1さんコメントありがとうございます。そうなんです!ボディーよりシャーシ周りの方が遥かに多く時間を費やしているので、そういったコメントを頂けると作者としてニンマリしてしまいます‼️😏

ボディーもさることながら リアのカッコステー、フロント提灯の スマートな配置 細部に目を見張る工夫、アイデアが 散りばめられていてため息しか出ません💦 お見事で御座います🙇

自分のマシンは黒白ばっかりなんで、そろそろ色を入れていこうかと思っていたんですけどねw。

今モノトーンがアツイ!!