

This parts is registered in5people
昔作ったフロント用の「段付ペラタイヤ」をカットし、貼り付けてみました。設置痕を見てみると、結構機能してるようです。ほどよく止まります。
2016/05/11 21:06:45



しゅうぱぱさん歴長いんですね〜😳! 最近は「北陸フ◯キ」やら何やらシステム名称百出といった感じですよね…。

確かに( ;´Д`) こちらはゴムブレーキ時代が終わりましたが、わたしゃまだまだ使い続けるよー。コスパいいし( ´ ▽ ` )ノ

使ってる人は使ってたって事すね!とにかく昨今のミニ四駆は些細なセッティング変更に名前つけすぎ笑

広島ブレーキだの、うすうすだの。しかもそれぞれで門外不出扱い。

ツイッターなんかで発祥の地認定されてるとこはガラパゴスなので昔から一部で使われてたみたいだけど… まぁ似た様な発想は出そうなもんだよね。各地で呼び名が違ったらしいし。

番長ブレーキって強そうなセッティングっすね!

やってることはジョーダンと同じですよ。だだしゅうぱぱさん親子はレーサー歴自分より長い方ですから。それはもう洗練されたジョーダンを5年以上前からキメてましたよ‼︎

また変わったやつ? こちらでは番長ブレーキがトレンド。ノーゴムです。

やっぱりにしなだったらしゅうぱぱさんブレーキの方が馴染み深いですよね⁉︎

ゴムブレーキ自体は前からあったはず。それを斜めにしてバンクで食らわない様に、DBでキュッと効かせるのがジョーダン。発祥の地である愛知では流行りは終わり次のブレーキが流行ってます。

「ジョーダンブレーキ」という名があるというのは先日はじめて知りました💦 リヤに装着しているシリコンペラタイヤとの相性はなかなかで、スムーズなストップ&ゴーを見せてくれます💨

贅沢ジョーダン( ;´Д`)