

This parts is registered in15people
画像差し替えました。こんな図で書いて、キャッチャーに貼り付け→適当に切り出し→リューター処理→ナイフでバリ取りで作ってます。 ネタがないのでこんなものでも。 因みに千切れたりした事はありません。 タミヤマークの方がプリントを活かして、もう一つの方はストライプ。 これならキャッチャーダンパーもダサさが軽減されるでしょ⁉️
2016/07/13 02:21:22


マスターあるなら大丈夫ですね!

くり抜いてるとこの角はリューターが1番。

いいですね😁これは好評な理由がわかります(´∇`)自分は一つ使い古したやつをマスターにしてるんです。

ただ、キレイに丸みをだしながら切り出す作業が苦手です(。´Д⊂)

岩ちゃんさん正解👏 俺の周りは俺のをコピーして渡してます。あとは切り出すだけ。意外と好評ですd( ̄  ̄)

もうお分かりかと思うんですけど、、、角であればその角一点に力が掛かり切れ目が入っていきます。角に丸みをつければ力が均等に分散され力を逃がしてくれます。丸みは緩ければ緩いほうがいいんですけど(´∇`)

kanさん>長さより太さと言いますしね〜d( ̄  ̄) コの字型は捻れやすいと思います。私は右利きなのに右寄り(´Д` )

ある程度の太さ!ですよね〜 私のはそり○つ! もっと太いの試します!

おっとクーメルさんはまだヤングピーポーだった。すま◯こd( ̄  ̄)

おっと、マン〇レイが...もう、やめましょ...(笑)

KANさん>俺のは特にならないですねー。ある程度太さを残してるからか。

クーメルさん>クリで抜くとはいかに…

これは悩んでたとこなので、助かります(≧∇≦)それたりは無いですか?細めに作るとクセが付いてしまって(T . T)

くり抜きましょ!

むーさん>型使えた?

あれは悲惨な状態でしたね(´Д` ) ある程度、切り出してからリューター仕上げで。

綺麗な加工♪(*^^*)

なるほどっす!キャッチャーは千切れるはシャーシは真っ二つになるしオレのAR廃車状態(笑)

角がないからじゃないかなーと。切れ目や角が弱くなるので丸くしてやれば大丈夫ですよd( ̄  ̄)

何故に千切れ無い⁇オレなんか千切れまくり、、、