


情報ありがとうございます、大変参考になります! 角度調整はやはり自作なんですね、すごい加工技術ですね

下からブレーキ→ARリアワイド→FRPスラスト用→カーボンの順です。

FRP1本端をギリギリでカットして表面を斜めにヤスリをかけて挟んでいます。短く切ると耐久性が悪くなるのでギリギリカットです。

そうなんですね、ありがとうございます。 スラスト角はどのようにしてますか?

カーボンの下はARリアワイド使っていますシャーシとの隙間が苦手なので短くカットしてシャーシにつけています。

ゴムは13-12㎜使っています。17-18㎜ゴムでは柔らかすぎてコーナー不向きですm(._.)このサイズがいい感じでコーナー入りますm

直カーボンの上にフルカウル用のFRPですかね? カーボンの下はマルチプレートかARのリアでしょうか。 左右の可動部の所でお互いに引っ張り合ってるって感じですか?いい構成ですね(^^)

遅くなってすいませんm(._.)mベアリングゴムを使っています

参考にしたいのですがピボットが戻る動力は何を使っていますか?