

This parts is registered in1people
意外とそれなりなものができました ルーター欲しいとか言ってましたけど、モーターがしっかりしていれば問題ないなぁと個人的に いずれにしてもカーボンの加工用で欲しいんすけどね…
2017/12/16 13:39:51



ぜったい できますよ(笑)ぼりぃ加工のが よっぽど むずいです😵いつもカッコE~から すごいでーす❗ぼくも タイヤは初めチョー下手で嫌いでした(@_@)いまは好きなんです(笑)慣れですよー❗

シバさん、何となくそうかな〜?って思ってました(≧∀≦)出来るようになれば、またミニ四駆いじりが広がります‼️

なります❗あと ペラシャ抜いて リアのみで駆動させれば 両軸のような静かなやつになります❗もし 低回転がやりにくいなら ミイラハイパー パワダでも 大丈夫です どーせ 電池垂れるので❗

実は 宮古島さんに訴えてました(笑)あんま 回転はやいと 狙いがずれて しまって 難しいんです❗アトミでも ギヤ比を 使ったことないような 赤茶 緑青にすれば 高トルク低回転のワークマシン

アトミックがいいと言うのが意外でした^ ^

シバさん、具体的でタメになります_φ(・_・アザーす(≧∀≦)

ぼくも おるふぁ で~す✨🔪指がサクッといきます(笑)

SHIVAさん カッターけちってませんよちゃんとお高いオルファつかってます。ダイヤモンドヤスリでちょいと整えてるくらいなんすけどもうちょっとします

怖い ❕ゆっくり 面を整えると グリップがどんどん 上がるから そーなったら 2000番のツルツルになったやつを 熱を持たない程度に ソフトタッチで 低回転で 当て続ける❗これがコツです🙇

カッターは ケチラナイ 100均❌熱をもった歯は冷すか交換 端っこから 数ミリずつ 縦横に ちょっとずつ カット 大胆には❌ 回転は アトミくらいが やり易い❗高回転は 弾かれるし

私もワークマシンで上手く作れなかったのでリューターで作ってます。 でも、仕上げはワークマシンでしてますね。 MSワークマシンだとヤスリ当てを付けられるから精度が出しやすいんです。

水、それは知らなかったです(・ω・`)ありがとうございますm(_ _)m

コツというか何というか…カッターの先に水をチョンチョンつけてゆっくり刺していくかんじですかね?

以前にワークマシンでやったんですけど、ベタベタになったりして上手くいきませんでした。きもつさんのみて、またやってみたいと思います。コツはなんでしょうか?

宮古島まもるさん そんな弟子なんて…もっと上手い人は山ほどいますよw何だかんだ僕もペラ前までうまく作れませんでしたw

弟子にさせて下さい‼️ペラ作れない(泣)